ビックカメラは9月15日、新会社「ビックデジタルファーム」(東京都豊島区)を設立した。同社は6月「DX(デジタル・トランスフォーメーション)宣言」を発表しており、新会社はビックカメラグループ全体のDXを推進する。

 ビックデジタルファームの資本金は5000万円で、ビックカメラの100%出資。社長には、ビックカメラ執行役員デジタル戦略部長の野原昌崇氏が就任した。

 DX宣言では、「デジタルを活用した製造小売物流サーキュラー企業」を目指すとしている。具体的には、オンラインとオフラインを融合させたOMO(Online Merges with Offline)戦略を推進するほか、システムの内製化によるコストダウンに取り組む。

 システム内製化では、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)とセールスフォースの「Salesforce Lightning Platform」を全面採用する。ビックカメラデジタルファームは、システム内製化に向けてデジタル人材の採用を加速させる。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」