近年注目のアウトドアスタイル「フランピング」。特別な準備が必要なく、キッチンやシャワー、ベッドなどホテルのような感覚で気軽にアウトドアを楽しめるとあって、人気上昇中です。フランピングの特徴を知って、アウトドアを体験してみませんか。
目次
フランピングって知ってる?
どんな場所で楽しめる?
楽しみ方って?
フランピングでアウトドアデビューしよう!
フランピングって知ってる?
フランピングとは

アウトドアブームにより、利用する人も年々増加しているアウトドア施設。さまざまなニーズに合うように、より自由度も高く、そしてそれぞれが楽しめる工夫がされている施設も続々と増えています。
そんな中、新たなアウトドアのキーワードとして「フランピング」という言葉が生まれました。フランピングは、アウトドアを楽しむ新しいスタイルとして注目されているワードです。
フランピングの特徴

フランピングは「フランク」と「キャンプ」からできた造語です。「フラッっと行けるキャンプ」というような意味が込められ、特別な準備をしなくても誰でも気軽にキャンプが楽しめるといった「アウトドアのよさ」と「ホテルのような快適さ」を両立させたアウトドアになります。
アウトドアならではの自然を満喫しながら、キャンプ特有の不便さは感じることなく楽しめるアウトドアスタイルとして、注目度は抜群です。
キャンプのいいとこ取り!!

従来のキャンプに出かける場合、道具の準備が必要になります。しかし、フランピングはホテルに行くような気分でキャンプを楽しめるので初めてのアウトドアの方や経験の浅い方などが、特別な準備をしなくても楽しめます。
ホテルのようなベッドやシャワーはもちろん、キッチンスペースも併設していたりして、ホテルのように快適に過ごせるので「キャンプのいいとこ取り」を実現させたアウトドアスタイルといえるでしょう。
どんな場所で楽しめる?
フランピング施設って?

「フラッとキャンプが楽しめる」というフランピングの意味からわかるように、フランピングができる施設は、テントなどの設営はいりません。ベッドや冷暖房完備など、基本的に「ホテルのような滞在」ができる場所であればフランピング施設といえます。
また、フランピング施設の多くはシャワーが完備されている、または近くに入浴できる施設があるといった形を取っている場合が多いです。この点も従来の自然キャンプとは違った特徴でしょう。
グランピングとは違うの?

グランピングは「グラマラス(豪華)なキャンプ」という意味を持つアウトドアスタイルです。グランピング施設の多くは、大きなテントやゲルが設置してあり、ベッドはもちろん、電源もしっかり設置してあるので、冷暖房やキッチン、冷蔵庫なども整っていることが多いです。
グランピングもフランピング同様、特にキャンプギアの準備が必要ないことがほとんどです。どちらも気軽にアウトドアを楽しむことができる施設といえ、フランピングと大きな違いはありません。
トレーラーハウスは人気のフランピング施設

近年人気なのが大きなトレーラーハウスを設置したキャンプ場です。こちらもフランピング施設として注目されています。
トレーラーハウスには、キッチンや冷蔵庫、シャワーなどがついたものが大半です。アウトドアなのにゴージャス感もあり、特別でプライベートな滞在を可能にしてくれます。海外で楽しむアウトドアのような、いつもとは少し違った非日常感のアウトドアを味わえるので、大人も子どもも大満足できること間違いないでしょう。
- ペットOKの施設も

フランピング施設の中には、ペットと一緒にお泊りOKな場所もあります。動物が好きな方やペットを飼っていて一緒にお出かけしたいという方にとてもおすすめです。ドッグランなど近くに併設していたりするので、いつもお留守番だったペットと一緒にアウトドアをしたい方にピッタリでしょう。