
(画像=『QUIZ BANG』より引用)
【問1】
将棋界で81歳の祝いを「盤寿」といいますが、現役で迎えた人はいない。
【問2】
70歳の祝いである「古希」の由来となった詩の作者は杜甫である。
【問3】
「天寿をまっとうする」というときの天寿とは、元々100歳の祝いのことである
(答えは下にあります)
【答え】
【問1】〇
将棋盤のマス目の数が81であることにちなみます。まだ、現役で盤寿をむかえた棋士はいません。
【問2】〇

(画像=杜甫、『QUIZ BANG』より引用)
【問3】×
250歳の祝いです。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?