東急百貨店吉祥寺店、改装で「#ワークマン女子」「ABCマート」など出店
(画像=百貨店初出店となる「#ワークマン女子」は、「ワークマンシューズ」を併設する、『DCSオンライン』より引用)

東急百貨店吉祥寺店(東京都武蔵野市)の改装で、女性を主なターゲットとしたカジュアル・アウトドア衣料店「#ワークマン女子」や靴専門店「ABCマート」などが出店する。地域密着型の百貨店として、日常生活で使える手頃な価格の商品を扱うテナントを充実させる。

5月以降、順次行ってきた改装の最終段階として10月14日、5階に「#ワークマン女子」「ABCマート」のほか、300円を中心価格帯とする雑貨店「スリーコインズプラス」、家電専門店「ノジマ」がオープンする。

「#ワークマン女子」は靴専門店の「WORKMAN Shoes(ワークマンシューズ)」、「ABCマート」はナイキやアディダスなどのブランドスニーカーやアパレルを取り扱う「ABCマートグランドステージ」をそれぞれ併設する。

「スリーコインズプラス」では、スリーコインズの通常店舗で扱う商品に加え、食品などの店舗限定アイテムも販売する。

東急百貨店吉祥寺店、改装で「#ワークマン女子」「ABCマート」など出店
(画像=ブランドスニーカーやアパレルを取り扱う「ABCマートグランドステージ」とカジュアルシューズの「ABCマート」が同時出店する、『DCSオンライン』より引用)

東急百貨店吉祥寺店は、5月に6階子供服売場など、7〜8月に紳士服売場をリニューアル。9月1日には「ポロ ラルフローレン」が改装オープンしたほか、10月14日には「ポール・スミス」もオープンする。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」