キャンプが子供に与える5つの影響を自立心・協調性・自然を知る・絆・コミュニケーションに分けて解説します。子供が初めてキャンプに出掛けるのにおすすめの年齢も紹介します。キャンプを計画したら難しいことは一旦置いておいて、子供と目一杯アウトドアを楽しみましょう!

目次

はじめに

キャンプが子供に与える影響・効果を紹介!

キャンプが子供の脳や成長に与える影響を自立心・協調性・自然を知る・絆・コミュニケーションに分けて解説します。教育や脳への影響を目的とするのではなく、家族揃って楽しむことを第一の目的としてキャンプに出掛けてみましょう!

キャンプデビューに向いた年齢を解説!

子供の脳や成長によい影響があるからと言ってあまりにも年齢が幼い内からキャンプデビューするとメリットよりもリスクが大きいので、初めてのキャンプに向いた年齢とメリット・リスクの面から解説します。もちろん家族の状況やキャンプ場の設備・子供によって変動しますので、参考としてください。

父親・母親の役割も

自然の中のキャンプで父親・母親に求められる役割も解説します。特別難しいことではありませんが、普通に行っていることやキャンプでの振る舞いを解説します。ガチガチに意識するのではなく、子供と家族の時間を楽しむことを目的としてキャンプに出掛けましょう!

注意

当記事は医学的な見地に基づいたものではありません。キャンプやアウトドアを趣味とする人の意見や考えをまとめて執筆者が編集したものとなります。脳への影響や医学的な発育の心配ごとは専門家へご相談ください。

初めてのキャンプに向いた年齢は?

初めてのキャンプはいつから?

父親・母親の趣味がキャンプだった場合、子供が産まれてから「初めてのキャンプはいつにしようか?」と悩むのではないでしょうか?また、逆にアウトドアと無縁だった2人が子供が産まれたことを期にキャンプに出掛けたいと思うかもしれません。子供のキャンプデビューに向いた年齢を紹介します。

3歳以上になればメリット大!

子供が初めてキャンプに出掛けるのに向いた年齢は3歳を目安にしましょう。自分と他人という目線を発達させつつあり、行動面でも拙いながら一通り自分でできるようになる年齢でもあります。脳の柔軟性も高いので地頭をよくするにも効果的です。

小学生ならより安心

安全にキャンプを楽しむためには子供自身が心身ともに成長している必要があります。特に初めてキャンプに行くときは不安な要素をできる限り排除したいものです。3歳から就学前の子供を連れてキャンプに行くときはコテージやバンガローなどからキャンプデビューをして、小学生になってから本格的なテント泊に移行するようにすることをおすすめします。

小さすぎるとリスクが大きい

年齢1:0~1歳

暮らし~の
Pixabay logoPhoto by1041483(画像=暮らし~のより引用)

産まれたばかりから1歳頃まではキャンプの影響・効果よりも体調へのリスクが大きく避けた方がよいでしょう。体温の調整機能など身体の発達も未完成で、キャンプでのアウトドア環境に適応しきれません。自然環境に触れさせたいのであれば泊まりがけのキャンプではなく、短時間のデイキャンプや森林散策など散歩の延長線上から取り入れてみましょう。

年齢2:1~2歳

1~2歳の頃は感情表現の幅が狭く、ちょっとしたことでぐずることが多い年齢です。成長の過渡期と言えますが、便利な暮らしでも大変な子育てを設備や環境が制限されたキャンプフィールドでは楽しむことよりも苦労が多くなりがちです。キャンプを楽しみたい場合はデイキャンプや日帰りのアウトドアから慣れさせて行きましょう。

キャンプは子供の育脳に効果あり!

人間も動物

暮らし~の
Pixabay logoPhoto bysasint(画像=暮らし~のより引用)

現代は人が作った便利なものに囲まれて動物としてではなく人間として生きています。自然に触れる機会は意識しなければはなかなか持てません。日常の喧騒から離れて自然に触れることで私たちは人間でなく動物だと再認識させられます。この体験こそ脳へ刺激を与えて成長につながります。

自然に触れる

自然に触れると言っても何も持たずに体ひとつでキャンプに出掛けては大人でも体調を崩してしまいます。キャンプ道具は快適なアウトドア時間を過ごすために必要なアイテムです。キャンプで自然に触れるときはいつもよりも快適さを制限しながら生命を守る装備を整えて出掛けましょう。

自信がつく

キャンプでは想定外のことが当たり前のように起こります。自分が普段できないことを達成することや突然の悪天候でもキャンプを楽しんだ経験は子供自身の自己肯定感を強化します。自分を認められるからこそ人のことを認められるようになるのです。物言わぬ花や虫と触れ合うことで自分より力のない存在があると言うことを知り、他者への配慮する気持ちも育むことにもつながります。

父親・母親が楽しんでいる姿を見せる

父親・母親が楽しめているか

暮らし~の
Pixabay logoPhoto bydesignerlisahenry(画像=暮らし~のより引用)

子供への教育や脳への影響を目的とするのではなく、まずは父親・母親がキャンプを心底楽しんでいることが大切です。難しいことを考えず、家族揃ってキャンプを楽しもうとする姿勢が子供の成長につながります。

子供の脳に映った姿が焼きつく

家族揃って自然の中で楽しんだ姿が子供の脳に焼き付き、原体験として記憶されます。行った場所や話したことまでは覚えられないかもしれませんが、小さな頃に触れた自然の中で過ごした時間や手触りは経験として残り続けます。

最大の目的は楽しむ

教育や脳の発達によいからという理由でキャンプに出掛けると効果は半減します。家族揃ってキャンプに出掛ける最大の目的は楽しむことだということを忘れないでください。打算的な目的は子供に言語化されないままわだかまりとして心に引っ掛かり続けます。父親・母親も心底楽しむことで初めて子供によい影響を与えます。

キャンプが子供に与える影響・効果1:自立心

ひとりの人間として

暮らし~の
Pixabay logoPhoto byddimitrova(画像=暮らし~のより引用)

キャンプや自然の中では子供もひとりの人間として家族の中で役割を果たす必要が出てきます。自立心を刺激するには簡単な手伝いを少しずつ任せて行きましょう。野菜を洗う、ペグ打ちを任せるなどできることを増やしてあげるようにしてください。

自分という存在を認知する

普段であれば小さな子供は家族の中で守られる存在です。キャンプは快適に過ごすには足りないものがある中、家族という集団の中で役割を果たすことで自分という存在を認知します。そうして自立心を育むことにつながっていきます。

キャンプが子供に与える影響・効果2:協調性

助け合わなければ生きていけない

暮らし~の
Pixabay logoPhoto bycherylholt(画像=暮らし~のより引用)

自然の中では助け合わなければ満足に生きて行けません。それはキャンプと言う環境でも同じことが言えます。子供も自分の感情を抑えて助け合う場面も出てきます。そうした場面の繰り返しで他者と協調する必要があることを学びます。

自然の中で本能に呼びかける

人間は個としての能力を上げて生き残ってきたのではなく、集団の中で協調して協力しあうことで自分たちよりも強い動物たちとの生存競争に勝ちました。自然の中で協調した人間関係を経験することで脳の奥に仕舞われた本能に呼びかけます。

キャンプが子供に与える影響・効果3:自然を知る

自然のありがたみ

暮らし~の
flickr Photo by brian25_tw(画像=暮らし~のより引用)

自然の中に初めて出掛けるとありとあらゆるものが人間が作ったものではないと言うことに子供は気がつきます。まずは木々や川の流れに触れることで好奇心を刺激します。そこから人間が作ったものはごく一部のものだということを知り、自然のありがたさを覚えます。

自然のおそろしさ

ありがたさと同時に刻一刻と変化する自然環境のおそろしさを味わう場面に出逢うかもしれません。そうでなくてもちょっとした油断で自然はおそろしい状況に変化してしまいます。自然のありがたさとおそろしさの両方の面を知ることで成長につながります。

人間も自然の一部

自然との触れ合いの中で日常では気がつきにくい「人間も自然の一部」と言うことに親子ともに思い知らされます。何気ない日々の中では人間は全てをコントロールしているかのように錯覚してしまいがちですが、エアコンもテレビもない中、静かな時間を家族と過ごすことで自分たちも地球や自然を構成する一部だとはっきりと認識できます。

キャンプが子供に与える影響・効果4:絆が深まる

家族同士の時間

テレビやパソコン、快適な室内環境の中で過ごしているときや忙しい日常生活の中では家族と一緒に過ごしていてもその時間は希薄なものとなってしまいがちです。余計なものを排除した環境の中でゆったりと家族揃って時間を過ごすことで家族間の絆が深まります。それは目的としなくてもただ自然の中で過ごすだけで味わうことができる経験です。

快適な暮らしから離れて見えるもの

私たちの暮らしは意識しなくても快適に過ごせるように作られています。快適な暮らしから離れて本当に大切なものは何かと言うことに父親・母親・子供と家族揃って知ることができ、子供だけでなくみんなが成長して絆の大切さに気がつけます。

キャンプが子供に与える影響・効果5:コミュニケーション

自然の中ではコミュニケーションが必要

暮らし~の
Pixabay logoPhoto byBessi(画像=暮らし~のより引用)

普段の暮らしの中で子供は言わなくても察してもらえることが多く、可愛がられる役割に位置することが多くなります。自然の中ではどうして欲しいのか自分の言葉で伝えるコミュニケーションが必要です。キャンプで安全な環境とは言え、不足した状況でみんなが快適に過ごすためにはコミュニケーションを取ろうとすることで能力が成長します。

伝えようとする力が育つ

人と人は自分のしてもらいたいことや想い・目的を伝え合うことでそれぞれの役割を果たそうと行動しています。大人でも難しいことかもしれませんが、快適さが不足する環境に身を置くことで否が応でも自分の考えを伝えようとする力が育ちます。その経験を普段の生活に持ち帰ることで日常生活でも他者に伝えようとする力を身に付けられるようになります。

子供とのキャンプに求められる父親・母親の役割1:たくましさ

子供に父親・母親のたくましさを

暮らし~の
Pixabay logoPhoto byBedexpStock(画像=暮らし~のより引用)

自然環境の中で家族をリードする父親・母親の役割は子供にとってたくましさを感じさせます。テントの設営や食事の準備をすることで父親・母親のたくましさや力強さを見せることにつながります。たくましさをアピールする必要はありません。ただキャンプを楽しむことで子供には伝わることでしょう。

自然の中で際立つ

日常では便利な道具のお陰で当たり前のこととして捉えられてしまう家事や、子供からは見えにくい仕事での苦労ですが、キャンプで全ての行動が子供に見えることで父親・母親が普通に行っていることをするだけで際立ちます。

子供とのキャンプに求められる父親・母親の役割2:優しさ

優しさは人間の根元

暮らし~の
Pixabay logoPhoto byBabienochka(画像=暮らし~のより引用)

優しさは人間同士を繋ぐ根元にあります。優しさには利益を見込む目的の優しさと与えるだけで喜びに繋がる無私の優しさの2種類があります。子供に与えるのはもちろん無私の優しさです。こちらもたくましさと同じく殊更意識する必要はありません。いつもと同じ優しさ・振る舞いをするだけでいつもよりも子供には優しさが伝わります。

自然の畏怖と

自然の中で父親・母親の優しさは自然の畏怖と対称されてより鮮明に子供に伝わります。初めてキャンプに出掛けたときには子供の記憶により鮮明に残ることでしょう。親が伝えた優しさを子供たちは自分も人に優しくしようとする気持ちが芽生えさせることにつながります。

子供とのキャンプに求められる父親・母親の役割3:計画性

何よりも計画性が重要

暮らし~の
Pixabay logoPhoto byPexels(画像=暮らし~のより引用)

キャンプを楽しむためには計画性が重要です。日程から持って行くものまでしっかりと準備を整えて子供のキャンプデビューを楽しい時間にしてあげるようにしましょう。親たちがキャンプに慣れている場合は昔のことを思い出しながら準備を整えましょう。両親も初めてキャンプに行くと言う人はよく調べて必要なものを漏れなく集めましょう。

想定外のことでも慌てない準備

キャンプでは整備された環境でも想定外のことが起こることの方が当たり前です。キャンプ経験を重ねて親たちも対応できることが増えます。最初は失敗してもリカバリーの利きやすい施設から家族でキャンプを楽しみましょう。徐々に自分たちだけで過ごせるだけの力量が身につきます。

父親・母親も成長する子供とのキャンプ

父親・母親も完成された人ではない

暮らし~の
flickr Photo by PlatonM(画像=暮らし~のより引用)

人は年齢や結婚などイベントを節目として完成された気分に陥りがちです。そこで壁に当たる度に「自分はまだまだ未熟だ」と言うことを知る人と事実から目を反らす人の2つに分かれます。親だからと言って完璧な人間などはあり得ません。子供を通じて自分の弱さやできないことを認めながら子供に対して先を生きる存在として成長し続ける必要があります。子供に対して親と言う役割を見せることも大切ですが、父親・母親もひとりの人として素直になりましょう。

父親・母親としてよりも人間として成長しよう

日常生活では子供に腹を立てる瞬間やどうして思い通りにできないのだろう?と考えるときが訪れます。キャンプに出掛けて、家族にとって何が1番大切なのかと言うことを経験すれば自分自身の成長にも繋がります。子供に優しくする・先に立って導いてあげる・計画をするという役割を自然にできるようになることが自分自身の人間としての成長になり、子供の成長にもなります。

まとめ

子供のキャンプデビューはリスクを考えて

暮らし~の
Pixabay logoPhoto byBrahmsee(画像=暮らし~のより引用)

子供と初めてのキャンプは子供の脳に成長を促します。いくら効果があると言ってもあまりに小さい年齢のうちからキャンプに出掛けるのはよい影響よりもリスクが高くなります。子供の体力や状態にもよりますが、3歳頃までは負担の大きなアウトドアは避けましょう。キャンプが子供に与える影響や効果としては自立心・協調性・自然を知る・家族との絆・コミュニケーションの向上が挙げられます。成長や効果を目的にするよりも父親・母親と家族みんなで一緒にキャンプを楽しむことを目的にしましょう。

文・さくらドッグ/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ランニングは食後にする?食前にする?ダイエットしてる方におすすめの時間も!
ランニングシューズの洗い方講座!気になる臭いや黒ずみを簡単に落とす方法はコレ!
夜ランニングするときのメリット・デメリットをご紹介!気をつけたい注意点も!
ランニングのペースはどれくらい?初心者におすすめのスピードや距離をご紹介!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!