最適サイズのオトリで27cm超
最適オトリが取れた。「よしこれからだ!」と、ハリを新たに3本チラシにチェンジして送り込むと、瀬を一気に横切り少し上っていきなりのミラクルヒット!ようやく運が向いてきたようだ。ジワジワと川岸に寄せて取り込んだのは、ナイスボディなオスアユ。これも27cm超はある。これで「アユ寿司」2本キープ!である。
上機嫌で、最後の養殖オトリを付けて、トロ場の群れアユと遊び3匹ほど追加するともう正午前。照り込む日差しも強くなってきだした。
![晩夏の揖保川でアユトモ釣り満喫 大アユ狙いで27cm級を2匹手中](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/16bce6b26a7ecff4c146d1eb5b52ad16.jpg)
水温上昇に要注意
釣りポイントを休ませた瀬に移動して引き船の中を見ると、購入した養殖オトリ4匹は、完全にノックダウン。引き船の温度計は28度を示している。そろそろサオの置き時である。午後の予定を考慮して、22cmサイズの群れアユ3匹を明日の楽しみにと生かして持ち帰ることにし、正午前に納竿とすることにした。
揖保川の大アユは、確かに健在だった。今シーズンもきっと尺アユに会えることだろう。また、渇水期のため水温管理が重要だと感じた半日であった。
![晩夏の揖保川でアユトモ釣り満喫 大アユ狙いで27cm級を2匹手中](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/d29665e55bb1d64e5014a04fe0ea8bef.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2018/06/20180525ks0201-1.jpg)
アユのトモ釣り解説:今年こそ挑戦してみよう!【タックル&ポイント編】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2018/05/20180518ay01.jpg)
女性にもオススメ!アユの毛バリ釣り(ドブ釣り)を解説
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2019/05/032ba8436c28df9443e4be71814f84d4.jpg)
最初のオトリを捕獲するための鮎ルアーを解説 アユ友釣りシーズン直前
<森雨魚/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
蕾おとり店
The post 晩夏の揖保川でアユトモ釣り満喫 大アユ狙いで27cm級を2匹手中 first appeared on TSURINEWS.蕾おとり店