新登場のオーシャンバンド

フルオロエラストマーラバーで成形された軽くて柔軟性のあるバンドは、チタニウムバックルとスプリング式のチタニウムアジャスタブルループでチューブを通して固定されるので、高速ウォータースポーツを楽しんでいる時でも完璧にフィットするほどなので、ダイビングのエントリー時にも外れる心配はない。さらにエクステンションバンドを取りつければ、厚いウェットスーツの上からでも装着できる。

ダイビングコンピュータにも使えるタフな「Apple Watch Ultra」が満を持して登場
(画像=オーシャンバンド(写真右)
写真:Apple Watch Ultra – Apple(日本)、『オーシャナ』より引用)

電話やメールをはじめ、心拍数モニタリングなどのさまざまな機能を備えているApple Watch。そこに待望のダイビングコンピュータとしての機能が加わったということで、その使い勝手は非常に気になるところ。また、ダイブコンピュータとして使えると思えば価格もさほど高額というわけではなさそうだ。ぜひ実際に試してみたい。

文・神宮司 瀬里奈/提供元・oceanα

【関連記事】
DeepdiveDubai(ディープダイブドバイ)体験記 日本人初!世界一深いプールで素潜りした男
「知らない」からはもう卒業、サスティナブルなダイビング器材特集
ゴーストネットってなに?子どもたちへ美しい海を残すためのリサイクル講義
「もしかしてそれって密漁かも!?」弁護士さんに聞いた密漁のアレコレ
ヒルトンが提案する環境に配慮した旅の思い出づくり