ブーツと言えば、お洒落なコーディネートに良く似合うアイテムではありますが、老舗のアウトドアブランド、エルエルビーンのロングセラー製品であるビーン・ブーツも世界的に人気を集め続けています。今回は、ビーン・ブーツのお勧め製品を11点ご紹介していきます。
目次
L.L.Beanのビーン・ブーツとは
長く評判が良いビーン・ブーツの人気の理由
L.L.Beanのビーン・ブーツとは

ビーンブーツというのは、アメリカの老舗アウトドアブランドとして知られているエルエルビーンが手掛けている防水仕様のブーツになります。1912年が同ブランドの創業年なのですが、その年から連綿と作り続けているシリーズなのです。
100年以上の歴史を持っている訳ですが、その間ずっと変わらないデザインを貫き続けており、品質に関しても文句のない仕様になっています。これを実現するべく、自社工場で1足ずつ丁寧に仕上げを行っています。
防水という事で、雨や雪をしっかりはじいてくれる高品質なアッパー、グリップ力とフィット感両方に優れるゴム製ボトムという組み合わせによって、例え悪天候であろうとも不快感なく履き続けられるのです。
長く評判が良いビーン・ブーツの人気の理由

世界には様々なブーツを手掛けているブランドがあるわけですから、エルエルビーンのものをわざわざ選ばなくとも選択肢はほかにいくらでもあります。そんな中、100年続くビーン・ブーツが愛されているのには、いくつかの理由があります。
理由①高い防水性

まず挙げられるのは、防水性が優れているという点です。防水ブーツとしてラインナップしていますので当然と言えば当然なのですが、使っている部品の1つ1つに至るまでしっかりとした機能を発揮するよう工夫して作られています。
ソールには防水効果に優れているラバーを採用、甲を覆っているボトムの部分もゴム仕様になっているのでブーツ自体の密閉性を高めており、通常のブーツと比較してもその防水性能は高いものになっています。
理由②頑丈な作り

続いては、堅牢な作りです。アッパーとボトムを繋いでいる部分にはナイロン糸を使用し、トリプルステッチによって縫製が行われています。これは3本の糸でしっかりと縫製する方法であり、頑丈さが確保される理由の1つとなっています。
特に、フィンガーループ部分はブーツの中でも大きな負担がかかりやすい部位と言われていますが、ここを逆のVの字で縫い付けが行われています。先に解説した防水性と相まって、ビーン・ブーツの丈夫さを確保しています。
理由③ソールの張替え可能

ビーン・ブーツのソールは、張替が可能となっています。靴底を見てみればグリップ力に優れているチェーンパターンの溝が刻まれており、濡れているなどの滑りやすい場所であってもしっかりと地面を捉えられます。
そして、ソールが減少してきてしまった時にはアッパーのレザー部分を残してゴムボトムの部分を交換できるようになっており、約1万円弱程度の費用で3か月ほどの時間を設ければ、同じブーツでソールだけを新品に交換して履き続けられます。
ブーツは履き続ければソールが減少してしまうのは避けられませんが、リソールを行ってずっと履き続けられるというのがビーン・ブーツの魅力であり、長く愛され続ける理由の1つとも言えます。
理由④どんなコーデにも合わせやすい

防水性や頑丈さなどの機能性が優秀であることは十分にお分かりいただけたでしょうが、それはもちろんの事コーディネートを問わず合わせられるというのも確かな魅力です。
機能性の高さ故にアウトドアやフェスといったシーンで利用されるのが想定されますが、着こなしによってはカジュアルコーデに使用すればしっかりとしたまとまりが出ますし、きれい目のコーデの外しに使っても違和感なく仕上がります。