盆休み期間中の8月15日(月)、静岡県沼津の九連港に釣行した。
●静岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・田邉昌汰)
九連港でフカセ釣り
潮回りは中潮で、6時半近くが満潮、昼前まで釣りをしようと考えながら目的地へ。
渋滞を考えて、自宅を3時に出発。箱根から三島と走るが、やはり車の数が多い。内浦を抜けて4時すぎに到着。日の出前だが、数人の釣り人がいろいろな釣りをしていた。
![静岡・沼津での堤防フカセ釣りで40cm頭にクロダイ5尾キャッチ](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220902kt1603.jpg)
あいさつをして、目的の場所を確保して荷物を運んだ。この日はクロダイ狙いのフカセ釣りなので、明るくなるのを待ち、まずはコマセ作り。爆寄せチヌ、ニューチヌパワーダッシュ、チヌパワームギ各1袋とオキアミブロック1.5kgをよく混ぜて、海水を加えて粘り強く仕上げた。
タックルは、磯竿0.6号5.3m、リールは2000LB、ミチイト2号、ハリス1.75号にチヌバリ2号。ハリス2ヒロに矢引きぶん遊動するため、矢引き上にウキ止めをセット。仕掛けがナジむと円錐ウキも、じんわり入る。付けエサには、オキアミ、コーン、練り餌などを持参。
早々に35cmクロダイ登場
まずは、オキアミでスタート。潮は、ゆっくりと右沖へと流れる。流れにナジむようコマセを手前に打つ。
数投後、仕掛けがナジむとアタった。アワせると、沖に走る。もしかしてクロダイ?と考えて慎重にやりとり。無事にタモ入れしたのは35cmほどのクロダイだ。
![静岡・沼津での堤防フカセ釣りで40cm頭にクロダイ5尾キャッチ](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220902kt1602.jpg)
最終釣果
すっかり明るくなると暑さが一段と強くなり、熱中症予防に水分を補給しながら、11時まで竿を出した。クロダイは40cmを頭に5尾、そのほかキビレ1尾の釣果だった。
この日は前日までの雨、風の影響か、海はやや濁り気味だった。最後に釣り場周辺の掃除をして、渋滞を避けるため早めに帰路に就いた。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/09/wpecDSC_3262.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/03/wpecP3200516.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/03/wpecP2110423.jpg)
<週刊つりニュース中部版APC・田邉昌汰/TSURINEWS編>
九連港