バラシは増える?
結論から言えば、バラシが増えたとは感じません。今日までバラした魚のほとんどはベリーフックを付けていたとしてもバラしていたでしょう。ベリーフックに掛かるバターンのバイトはほぼ下からの食い上げです。対して筆者が今までキャッチしたほとんどの魚は、ルアーを背後から追尾してのバイトでフッキングしているので、ハリ先が鈍っていなければほぼ掛かります。
それに、個人的にはバラシが増えたとしても、必要以上に気にしません。バラしてしまった魚は気にせずに次の魚を探した方が健全に釣りを楽しめます。

バランスは板錘で取る
筆者はベリーフックアイには大きめのスプリットリング(7.2mm径)を付けています。試しに泳がせて問題がなければそのまま、バランスが崩れた場合は板錘をカットしたものを両面テープで貼り付けています。このセッティングはまだまだ検証の余地があるので、これから色々試していきます。
個人的な結論としては、さしたる問題はなく、恐らくこれからの自分の釣りスタイルの一部になっていくと思います。ただ、今回の検証は55mmまでのミノーで行っていたので、それ以上のサイズとなると分かりません。ルアーサイズが上がるとバイトの仕方もかわると思うので、その検証はまた別の機会にしてみようと思います。


渓流ルアー&管釣り兼用タックル選びのキホン解説 入門者必見!

女性に勧める渓流釣り入門 コレさえあればOK 渓流ガールになろう!

渓流釣りを始めるなら必ず揃えておきたい服装と、川釣りの心構えについて
<小峠龍英/TSURINEWSライター>
The post 渓流ルアー釣りのミノーセッティング 【テールフック1本だけはアリ?】 first appeared on TSURINEWS.