8月21日(日)、静岡県西伊豆の仁科大浜海岸で今シーズンの初メッキ釣りを楽しんだ。荒れたあとだったが、今シーズンもまずまずの魚影を確認することができた。
●静岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 野地文雄)
大田子海岸でメッキゲーム釣行
この日はゆっくり出発し、まずは10時ごろに大田子海岸で状況チェックしてみた。右側の河口寄りは海水浴エリアから外れており、海底には大きめの岩が点在する。この岩周りにベイトフィッシュが溜まっていることが多く、それを狙ったメッキやセイゴが集まってくる。
まずは、このエリアでキャストしてみた。少し深くなっている辺りで、セイゴが突然の入れ食いになる。サイズは20~25cmで、シーズン初期なので小振り。
メッキの反応はないので、漁港内に移動。港内のスロープでキャストすると、10cmほどのメッキがヒットしてきた。今シーズンの初物なので、小型だけど嬉しい。
セイゴの入れ食いにメッキも連発
あとが続かないので、仁科大浜海岸へ移動。右側はまだ海水浴場エリアなので、左側寄りの河口までを探り歩くことにする。
![西伊豆サーフのメッキゲームでシーズン初の本命キャッチ 今後に期待大](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220902kt1704.jpg)
するとすぐにセイゴの入れ食いが始まった。サイズも30cm級交じりで釣れ続く。釣っては逃がしの繰り返しで、なかなか移動の足が進まない。
少しずつ河口に向かっていくと、水が左から右へ流れ始めている。潮がいい感じで川の流れ出しにぶつかって、複雑な動きを演出している。
![西伊豆サーフのメッキゲームでシーズン初の本命キャッチ 今後に期待大](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220902kt1702.jpg)
この辺りで流れに乗せながら連続トゥイッチすると、すぐにメッキがヒットしてきた。サイズは大きいもので15cmほどだが、群れに当たったようで5尾ほど連発。
今シーズンに期待大
その後は群れが去ってしまったのか、再びセイゴの入れ食いに。これはこれで楽しいのだが、小雨が降り始めてしまった。仕方なく、1時間ほどで釣りを終えることにした。
![西伊豆サーフのメッキゲームでシーズン初の本命キャッチ 今後に期待大](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220902kt1703.jpg)
セイゴは波裏の濁りに隠れていたようで、すぐにヒットしてくれた。メッキは潮の動きがある場所で、かつ濁りと澄みの境界辺りでヒットすることが多かった。
いずれの魚種も魚影は濃そうなので、今シーズンの釣行が楽しみだ。徐々にサイズアップしてきたら、水温低下とともに群れもかたまって釣りやすくなるだろう。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/08/2865334_s.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/08/20210827cb0201.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/01/8ad900a56c805632494313f340cd7687.jpg)
<週刊つりニュース関東版 野地文雄/TSURINEWS編>
仁科大浜海岸