第八春日丸
8月30日、北九州市若松区・岩屋漁港から案内中の第八春日丸が響灘のアラ釣りに出船すると、釣行したメンバーら3人は活きイカ泳がせで良型アラ5~6kgを堂々キャッチ。依然として活性が低い状況のようだが、見事に全員安打を達成した。
![【福岡】沖のエサ釣り最新釣果 落とし込み釣りで5kg級ヒラマサ登場](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220909sb0806.jpg)
▼この釣り船について
第八春日丸
出船場所:岩屋漁港
第八春日丸
出船場所:岩屋漁港
胡百
8月27日、北九州市小倉港の胡百は響灘にアラ狙いの泳がせ釣りで出船。ご覧の大アラ20kgが釣れた。それを筆頭に良型も好ヒットした。大型のバラシも多発中。泳がせ釣りではヒラマサ、ヒラメ、タカバ、チカメキントキなど多彩。どれも人気なので予約はお早めに。
![【福岡】沖のエサ釣り最新釣果 落とし込み釣りで5kg級ヒラマサ登場](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220909sb0807.jpg)
▼この釣り船について
胡百
出船場所:小倉港
胡百
出船場所:小倉港
四季丸
8月27日、北九州市門司区・大里港の四季丸は、響灘にシャローひとつテンヤで出船。写真の行實さんはエサ取り多い中、ホワイトカラーでマダイを仕留めていき、5kg頭に8尾ゲット。船中でマダイは20尾を超え、良型アコウとメイチダイも数釣れた。秋本番に向けて活性化してくるので、ひとつテンヤ入門におすすめだ。詳細Facebookにて。
![【福岡】沖のエサ釣り最新釣果 落とし込み釣りで5kg級ヒラマサ登場](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220909sb0808.jpg)
▼この釣り船について
四季丸
出船場所:大里港
四季丸
出船場所:大里港
宝生丸
8月28日、北九州市門司・大里港から出船中の宝生丸は、響灘に落とし込みで出船。まだエサが小さく、仕掛けや釣り方に工夫いるが、エサがつけば、写真のヒラマサ5kgやアコウ、タカバ、ボッコなど多彩に釣れた。夜イカ連日出船中で中~大型主体に30~50尾。平日空きあり。アンチローリングジャイロ搭載で横揺れを軽減し船酔いしにくく、女性専用のトイレもあり誰でも安心して楽しめる。
![【福岡】沖のエサ釣り最新釣果 落とし込み釣りで5kg級ヒラマサ登場](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220909sb0809.jpg)
▼この釣り船について
宝生丸
出船場所:大里港
宝生丸
出船場所:大里港
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/08/wpecDSC_0620.jpg)
沖釣り愛好家が陥った【船釣りが原因の家庭内危機的状況3選】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/12/top-23.jpg)
船釣りで大怪我に繋がりかねない「危険な状況」3パターンと防止策
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2018/10/2018PR01.jpg)
船酔いなんて怖くない!専門家に聞くメカニズムと攻略法【徹底解説】
<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース西部版』2022年9月9日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 【福岡】沖のエサ釣り最新釣果 落とし込み釣りで5kg級ヒラマサ登場 first appeared on TSURINEWS.