目次
<薪を自由に組める広々した火床>
<バッグにも収まるコンパクト設計>
<薪を自由に組める広々した火床>
![アウトドア業界で話題騒然となった焚火台「マクライト」がいよいよ一般販売開始!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/cAbekuQyFOwBclCyMUJcqhlvemcSENBZ/2e026930-4435-4638-93a1-b3eb96ea7bda.jpg)
(画像=『cazual』より引用)
従来の軽量焚火台に比べ、薪をストレスなく組めるよう火床の広さを十分に確保。
より燃焼効率が高まる「井桁型(いげたがた)」や美しい炎が鑑賞できる「合掌型(がっしょうがた)」など自由な組み方を楽しむことができます。
薪を支える火床には3つの梁があり、脚となるパーツを垂直荷重でしっかり支えるので、安定感も抜群となっています。
<バッグにも収まるコンパクト設計>
![アウトドア業界で話題騒然となった焚火台「マクライト」がいよいよ一般販売開始!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/ZaGgtTIhVslScdEAYHHskBenzcLYKpBP/f5598ece-1b4e-4882-b461-85b36352e083.jpg)
(画像=『cazual』より引用)
収納時のサイズは21×40㎝とバックパックにも難なく入るスリムな長方形のデザイン。キャンプだけでなく、登山のお供にピッタリです。
ファミリーやグループでも使える大きさにも関わらず、わずか794gの軽さを実現しており、最近多いミニマリストのニーズにもバッチリ応えてくれます。
組み立て時も片手で持ち上げられるほどの軽さは、持ち運びもラクラク。
さらにセットアップも3つのパネルを組み合わせるだけなので簡単。片側のパーツを取り外せば、灰捨てもスピーディに終わらせることができます。