ダイヤモンド・リテイルメディア デジタル推進室

本部オフィス内にセブンカフェの自販機とマイボトルの自動洗浄機を設置した(画像=『DCSオンライン』より 引用)
セブン-イレブン・ジャパンは9月1日、店頭で抽出するコーヒー「セブンカフェ」でマイボトルの利用を促進する実証実験を始めた。本部オフィスで社員を対象に実施し、オフィス内での廃棄物削減効果を検証する。
本部オフィスの5階にセブンカフェの自動販売機と自動ボトル洗浄機を設置した。サーモスとパナソニック、味の素AGF、富士電機の4社と協力して、9月30日まで実証実験を行う。
店頭で稼働しているセブンカフェ自販機を富士電機が改良、パナソニックがマイボトル専用の自動洗浄機を開発した。実証実験では、再利用可能なサーモス製のオリジナルデザインボトルを使う。ボトルをセットすると、自動洗浄機がボトル内部と蓋(ふた)を約45秒で洗浄する。豆は、味の素AGFが供給しているセブンカフェ専用の豆を使用する。
実験には、約500人の社員が参加する。

実証実験で用いるオリジナルデザインのマイボトル(サーモス製、非売品)(画像=『DCSオンライン』より 引用)
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」