最終釣果

最後にもう1度場所移動。15時少し前に入ったのは、和田島のとっくり前の流れ。流れにオトリを放すと、秒殺で目印が飛んだ。引き抜くと、20cm級の良型。それから、畳2~3枚ほどの狭い範囲で3連釣。連日、釣り人が入っているのか、当日は終始狭い範囲にアユが着いており、ピンスポットで釣れてきた。その場所だけアカが良好とは考えられず、釣り残しの鮎なのだろう。手前の竿下ポイントが良かったように思う。

静岡・興津川でのアユトモ釣りで19cm頭に42尾 型はやや小ぶりか当日の釣果(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

16時まで釣り続け、12.5~19cm42尾。平均17cm前後とやや小ぶり。それでも、18~19cmがかなり交じった。天然遡上と思われる15cm以下のチビアユも少し掛かった。例年なら、盆明けにはこれらが15cm以上に成長してオトリを追うのだが、今年は少し成長が遅いように思う。

アユのトモ釣り解説:今年こそ挑戦してみよう!【タックル&ポイント編】

女性にもオススメ!アユの毛バリ釣り(ドブ釣り)を解説

最初のオトリを捕獲するための鮎ルアーを解説 アユ友釣りシーズン直前

<週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
興津川
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年8月26日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 静岡・興津川でのアユトモ釣りで19cm頭に42尾 型はやや小ぶりか first appeared on TSURINEWS.