最終釣果
日暮れを迎え浅場で活性が高まってきたようで、その後は入れ食いもあり7cm前後をメーンに時折10cm級も交じりコンスタントに釣れ続く。アワセが遅れると竿先が引き込まれ、ハリがのみ込まれることも。
ウキが見えなくなるまで引きを楽しみ、19時に6~11cmマハゼ31尾で納竿した。ハゼの魚影は濃く、良型も釣れだしたので秋のシーズンが楽しみだ。
![東京23区の親水公園でハゼ釣り堪能 魚影濃厚で良型交え31尾手中](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/08/20220826_kt1806.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/08/20200828cb0201.jpg)
ハゼ釣り総合解説 攻略法と併せて都市近郊オススメ釣り場も紹介
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/06/wpec1-2.jpg)
ワームで「ハゼ釣り」のススメ ワーム使用メリット・デメリットを解説
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/05/8266fd183d1df1236b1356e8a780816e.jpg)
陸っぱり釣り場に潜む危険ベスト5 第1位はやっぱり人間トラブル?
<週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
新左近川親水公園
新左近川親水公園
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年8月26日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 東京23区の親水公園でハゼ釣り堪能 魚影濃厚で良型交え31尾手中 first appeared on TSURINEWS.