道の概要
延岡から日本神話の故郷「高千穂」をつなぐ国道218号が『高千穂神話街道』。五番ケ瀬川渓谷の右岸と左岸をつなぐ橋を何本もわたる快走路。
![【宮崎】高千穂神話街道 〜 沿線には日本神話の舞台が多数点在する快走路〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.93]](https://cdn.moneytimes.jp/800/531/WwAykNPNishEDKHTgWrClPyytfryHBLt/0bc76bea-5bc8-4583-baff-6c3237f42eeb.jpg)
(画像=『Moto Megane』より引用)
宮崎県を代表する觀光地を結ぶ完全2車線道路は整備の整備状況も素晴らしい。パイパスも作られて走りやすいが、渓谷美を味わうという点では寂しい気もする。左岸に点在する農村風景はゆっくりと時間をかけて回りたくなる魅力ある場所。
渓谷の川沿いを走る旧道は1.5車線~2車線、地元の生活車程度しか走らないのですいている。ここから見上げる高さ137mのアーチ橋青雲橋も魅力的だ。
![【宮崎】高千穂神話街道 〜 沿線には日本神話の舞台が多数点在する快走路〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.93]](https://cdn.moneytimes.jp/800/531/ZuJQMmnBMimtiVtFrFylveVqhNSqiQLv/d776cbe7-d949-4a60-a14e-c964035e796a.jpg)
(画像=『Moto Megane』より引用)
高千穂周辺の道路は改良と建設が進み、国見ケ岳から先の板屋から国道325号を横断し、天岩戸神社を経由して日之影深角ICに至る広域農道神話アグリロードは交通量が少ない快走路だ。
お薦めのシーズン
![【宮崎】高千穂神話街道 〜 沿線には日本神話の舞台が多数点在する快走路〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.93]](https://cdn.moneytimes.jp/600/398/aoVFFbLfGFIGeaaEEWcNLxvUdUIJGyRt/d8cefa74-d92b-4360-bc36-bc1eb5e72452.jpg)
(画像=『Moto Megane』より引用)
- 春から秋。