「中国の避暑地」 貴州省にもネコ♪

フォトジャーナリストの久保田弘信さんが撮影した世界各地のネコの写真をお届けしています。第5回は、中国・貴州省。貴州省は、中国の西南、雲貴高原の東北部に位置し、少数民族が全省人口の1/4を占めます。

▲苗族の子どもたち
世界遺産「茘波」は、2007年に「南方カルスト地形」世界自然遺産に登録されました。カルスト地形が生み出した新緑の湖です。

<写真提供:中国国家観光局(大阪)>
貴州省には、古くからの街並みも残っています。


省都の貴陽(グイヤン)にも、ネコちゃんがいっぱい!

冬の厳しい寒さ、夏の厳しい暑さは無く、「天上に極楽浄土あり、地上に蘇州と杭州があるが、気候の良さといえば貴州以外にない」と言われるほどで、2006年に「中国の避暑地」に指定されました。

温暖な気候からか、とってもいい寝顔ですね。

※当ページ内の写真の無断複写・転載を禁じます。©HIRONOBU KUBOTA(註1)
註1
フォトジャーナリスト:久保田 弘信
大学で物理学を学ぶが、スタジオでのアルバイトをきっかけにカメラマンの道へ。旅行雑誌の撮影で海外取材をこなすうちに、一人のパキスタン人と出会いパキスタンへ赴く。パキスタンでアフガニスタン難民を取材したことをきっかけに本格的にジャーナリストとしての仕事を始める。9・11事件の以前からアフガニスタンを取材、 アメリカによる攻撃後、多くのジャーナリストが首都カブールに向かう中、タリバンの本拠地カンダハルを取材。またパキスタンに流出する難民を取材。難民の 子供たちの素顔を捉えた個展を多数開催。以来、アジア、中東を舞台に取材を続ける。2003年3月のイラク戦争では攻撃されるバグダッドから戦火の様子を日本のテレビ局にレポートした。2010年、戦場カメラマン渡部陽一氏と共に「笑っていいとも」に出演。
文・写真・空飛ぶ地球儀 編集部/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介