ビッグローブは8月29日に、全国の18~59歳の男女1000名を対象に実施した、「防災・災害に関する意識調査」の結果を発表した。同調査は、8月19日~23日の期間に行われている。

恐れている災害は地震が1位、BIGLOBEが「防災・災害に関する意識調査」を実施
(画像=防災のために行っていることは「ハザードマップの確認」が最多に、『BCN+R』より 引用)

調査対象者に、防災のために行っていることを尋ねたところ(複数回答)、「ハザードマップの確認」(34.0%)がもっとも多く、「防災ツール・備蓄品を備える」(28.3%)、「家具を固定する」(21.2%)がそれに続いた。

恐れている災害は地震が1位、BIGLOBEが「防災・災害に関する意識調査」を実施
(画像=この数年での防災意識の向上は半数超に、『BCN+R』より 引用)

この数年で防災意識が高まったかを尋ねた質問では、「防災意識が高まった」と「やや高まった」を合わせた割合が、52.3%に達している。

恐れている災害は地震が1位、BIGLOBEが「防災・災害に関する意識調査」を実施
(画像=防災のために準備しているものは「水」「食料」「懐中電灯」「マスク」が上位、『BCN+R』より 引用)

防災のために準備しているものとしては(複数回答)、「水」(48.4%)が最多となり、「食料」(39.8%)、「懐中電灯」(39.1%)、「マスク」(33.7%)がそれに続いた。

恐れている災害は地震が1位、BIGLOBEが「防災・災害に関する意識調査」を実施
(画像=恐れている災害は「地震」が最多に。 「(地震にともなう)津波」は2割に留まる、『BCN+R』より 引用)

恐れている災害を尋ねたところ(複数回答)、「地震」(70.2%)がもっとも多く、以下「台風・豪雨(水害)」(51.8%)、「火災」(42.6%)が続いている。「(地震にともなう)津波」は20.6%に留まり、「猛暑(水不足を含む)」(24.2%)を下回った。

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック