大ビラメのシーズンに備えよ
まったりムードが続いた9時ごろ、私の竿が一気に海面に突き刺さるアタリが到来。たまたま見ていた船長が「それはでかいよ」の声を上げたが4、5m巻いたところで軽くなり痛恨のバラシ。逃げた魚は大きいというが、かなりの手応えだっただけに残念無念。船長ごめんなさいの一幕となった。
結局、本命は船中1~3尾で、ハタやカサゴが交じりオデコなし。大型は出なかったがバラシはあり、潜んでいるのは間違いなし。
![外房の船ヒラメ釣りが絶好調 大型混じりに船中全員安打達成](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/08/20220819kt0604.jpg)
7月から順次解禁場所を増やし、9月からは同沖の全域が解禁となる。イワシの博物館があったほどイワシ漁の盛んな同地。今後イワシの回遊が多くなれば、それを追った大ビラメの食う確率はグーンとアップする。これから秋から冬に向けてがヒラメ釣りの本番。釣りやすい夏ビラメの時期から鍛えて、難しい寒ビラメのシーズンに望みたい。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2019/10/20191004KT1301.jpg)
広域解禁直後の『外房ヒラメ釣り』キホン解説 オススメ船宿4選も紹介
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2019/12/20191122kt0601.jpg)
【動画付】プロが教えるヒラメの五枚下ろし ウロコ&エンガワの取り方も
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/08/wpecDSC_0620.jpg)
沖釣り愛好家が陥った【船釣りが原因の家庭内危機的状況3選】
<週刊つりニュース関東版 坂本康年/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
増栄丸
出船場所:片貝港
増栄丸
出船場所:片貝港
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年8月19日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 外房の船ヒラメ釣りが絶好調 大型混じりに船中全員安打達成 first appeared on TSURINEWS.