電通のグループ会社である電通プロモーションプラス(旧電通テック)は、プロモーション情報サイト「BAE」において問い合わせやメールマガジン登録をした顧客に関する情報が外部に流出した可能性があることを明らかにしました。
同社によれば、3月16日、同サイトを運用するサーバにおいて外部からのアクセスを検知し、調査したところ、顧客情報を含む内部情報が外部に流出した可能性があることが同月18日に判明しました。
流出した可能性があるのは、2018年3月5日から2021年6月28日までに行われた98件の問い合わせに関する情報。氏名や会社名、電話番号、メールアドレス、業種、職種、問い合わせ内容。また2021年5月6日から6月29日、および9月12日から12月4日にかけてメールマガジンに登録した顧客の氏名、会社名、部署名、メールアドレスなど153件が流出した恐れがあるとのことです。
同社では問題が発覚した18日にサーバを停止。その後も調査を継続しているが、原因や個人情報の流出が実際に生じたかは特定に至っていません。同社は対象となる顧客に経緯を説明し、謝罪するとし、個人情報保護委員会に対しては3月31日に報告を行っています。
提供元・RTB SQUARE
【関連記事】
・アプリ内広告とは? 〜仕組みから単価・収益まで徹底解説!〜
・アジャイルメディア・ネットワーク、元副社長の石動力氏が業務上横領で逮捕
・朝日新聞社、ABC発行部数で450万部下回る
・博報堂DYHD、時価総額約1,000億円減少
・マイナビ、JX通信社と資本提携