目次
大型家電量販店とネットはどっちが安い?
大型家電量販店で購入するメリット
大型家電量販店とネットはどっちが安い?

近年では家電をAmazonや楽天などネットで購入する方も少なくありません。「ネットのほうが安い」と思われる方も多いですが、実は上記で紹介した大型家電量販店すべてネット上の販売サイト・ECサイトがあるのです。
そのため近くに大型家電量販店がないところでもECサイトからの購入が可能、商品や購入のタイミングによってはECサイト購入で割引を行っている場合もあります。少しでも安く購入したいときには実店舗とECサイト両方の価格を確認するのもおすすめです。
しかし値引き交渉できるお店の場合はネットよりも実店舗に足を運ぶほうが良いでしょう。各大型家電量販店のECサイトではなくAmazonや楽天のほうが安い場合もありますが、購入先や購入商品によっては独自保証対象外になっていることもあるのでしっかりとチェックしてください。
大型家電量販店で購入するメリット

大型家電量販店とネット、どちらが安いのかは一概に言えませんが、それでも大型家電量販店の実店舗で購入するほうが良い面もあります。お店まで行って購入するメリットを見てみましょう。
実物を見てから購入できる

大型家電量販店の実店舗で購入する場合、実際の商品を自分の目で見て確認できるメリットがあります。お店には実物が陳列されているので細かい部分の確認や手触り、実際の色やデザイン性、サイズ感などを把握することが可能です。
ネットでもサイズや色、デザインの確認はできますが、数字で表されるサイズと見た目でのサイズ・重量感は若干異なる場合もあります。
色に関してはネット上にある写真やカタログではモニターやスマホ画面によって見え方が違い、届いたときに「思っていた色じゃない」という失敗もあります。そういった失敗をしないためにも家電は実物を見て購入できる実店舗がおすすめです。
家電のプロに相談できる

ほとんどの大型家電量販店では家電に関する専門的な知識を持つ店員が常駐していることが多く、気になる商品の特徴や違う家電との比較など細かく質問することができる良い面もあります。
ネットでは商品レビューや口コミなど自分で情報収集するしかなく、比較や特徴なども商品説明で把握できる範囲に限られてきます。本当に望む商品が欲しいときや、おすすめ・売れ筋商品を探すならプロに相談できるお店が良いでしょう。