コンスタントに良型が浮上

やがて朝イチの活性もなくなり、エサを食いには来ますがついばむアタリになり、なかなか乗ってきませんでした。

食いが浅くなった時間帯には、ジグで釣っていた同船者に釣果が上がっていました。口は使わなくてもアタックがある時間帯にジグは有効のようです。

再びエサをキビナゴに戻し誘いを入れます。その後もコンスタントに釣れ続けたため、小型はリリースしながらひたすらドラゴン級を狙っていると、100cmは超えている良型がたくさん上がることに本当に驚きました。

ハリにいろいろ細工をし、アピールを強めにしていろいろ付けてみましたが、結果的にはシンプルな仕掛けに一番反応が良かったです。隣の人は、オオナゴというエサを使って数釣っていました。

船中100尾超え

「最後の1流しにします」と船長からアナウンスがあり、数は十分釣っていたので再度ドラゴン級に挑戦。最後の望みをかけ、30号仕掛けにイワシをセットし、底付近をていねいに探ります。そして、そろそろ道具の片付けに入ったころ、ドスンとしたアタリがありドラグが出ました。最初だけの強い引きかな?と思ったのですが手応えが違いました。

上がってきたのは大きな銀色の魚体「船長タモー!」と興奮ぎみに叫び、長い魚体をネットインしてもらいました。最後の最後にやりました。120cm超えのドラゴン級を私もゲットすることができ、有終の美を迎えたところで納竿。

博多湾テンヤタチウオ釣りで大型乱舞 120cm級頭に船中100尾超え当日の釣果(提供:週刊つりニュース西部版 赤堀泉)

この日は、5人で船中100尾超えの釣果。私たちも2人でリリース含め約50尾と大満足の釣行になりました、100~120cm級が10尾以上いて、博多湾でこのサイズが連発したのは初めてでした。

博多湾テンヤタチウオ釣りで大型乱舞 120cm級頭に船中100尾超えタチウオの造り(提供:週刊つりニュース西部版 赤堀泉)

大きいタチウオは脂が乗っていて、刺し身はもちろん蒲焼きにしても身がふわふわで最高においしかったです。

船タチウオ釣り解説 【テンヤ・ジギング・天秤】の釣り方とコツは?

「ジグヘッド」✕「タチウオ尻尾」=『共食いメソッド』 徹底解説!

船テンヤタチウオ釣りで一本針が魚に掛かるメカニズム 釣り方別に解説

<週刊つりニュース西部版 赤堀泉/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
KAIYU
出船場所:姪浜漁港
この記事は『週刊つりニュース西部版』2022年8月19日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 博多湾テンヤタチウオ釣りで大型乱舞 120cm級頭に船中100尾超え first appeared on TSURINEWS.