キャンプ専用花火
![終わったら焚き火にポイ!静かで煙が少ないサスティナブルな花火「CAMPING HANABI」が発売](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/vuvEteEtPkthLuvzeHLOMbmrTRZOqaFY/e63fc282-2ba4-4919-b6fc-3bc3ca9225f9.jpg)
真夏のキャンプは汗が滴り落ちるほど暑いですが、キンキンに冷えたビールを飲んだりや虫の音を聞きながらのんびりしたりできるのは今の季節だけ。
そんな夏キャンでぜひ楽しんでもらいたいのが、この時期にこそ盛り上がる“花火”。夏の風物詩である花火を見つめながら、少しでも夏の思い出づくりをしたいものです。
しかし、いざキャンプ場で花火をやるとなると、光が明るすぎたり、煙がたくさん出たり、音が大きかったりと、周りのキャンパー達に気を遣ってしまい、思うように楽しむことができません。
そんな中、おもちゃ花火製造で70余年の歴史を誇る花火屋さんが、キャンプ専用の花火を開発!
こちら、キャンパーたちから一気に注目を集めており、現在、大きな話題となっています。
CAMPING HANABI
![終わったら焚き火にポイ!静かで煙が少ないサスティナブルな花火「CAMPING HANABI」が発売](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/mxXDcPIVDYoNQwiuCwubFPyWvdZchjsh/f83d4ac6-faee-422a-9d63-47a58f6f9996.jpg)
こちらを開発したのは、天神祭りや泉州夢花火などの花火大会の花火の製造から打ち上げを行う会社として知られている、葛城煙火株式会社。
花火以外にも、香りビジネス・ロボットビジネスなどの他業種コラボのプロデュースも手がけており、常に花火の新しい可能性も追求しています。
今回発売となった「CAMPING HANABI」は、ユーザー目線で開発したキャンプ・アウトドア市場に特化した画期的なコンセプトの手持ち花火です。
① 静かで煙が少ないのが最大の特徴※
![終わったら焚き火にポイ!静かで煙が少ないサスティナブルな花火「CAMPING HANABI」が発売](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/csdXPkkGkbMUukgKGDUcLexYjCwlPJWW/f3885950-d37f-4aab-860e-1689b34a87a5.jpg)
夏の風物詩である、手持ち花火。
今では花火を禁止している場所が増えたため、ついつい周りの目が気になりがちですが、CANPING HANABIであれば「静か」で「煙が少ない」ので、気兼ねなく楽しむことができます。
ソロキャンプでノスタルジーに浸るのもよし、友達同士で語り合いながら楽しむのもよし、ファミリーで夏休みの思い出を作るのもよし。
誰としても楽しい、ありそうでなかった静かで煙が少ない手持ち花火です。
※自社比
※花火禁止のキャンプ場では使用しないでください
②シンプルかつ環境に優しいおしゃれなパッケージ
![終わったら焚き火にポイ!静かで煙が少ないサスティナブルな花火「CAMPING HANABI」が発売](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/EKnKbVcsLbEQaJxHzIeEtWBvAsxcNWgR/68e48ece-1191-46fc-a707-94b6f4ffec70.jpg)
今までにないアウトドアシーンにピッタリなおしゃれな外装は、日本パッケージデザイン大賞に入選したほどのクオリティ。
一見花火とは思えない洗練されたパッケージは、ついSNSにアップしたくなってしまいそうです。
③遊んだ後の後片付けも簡単
ビニールやテープは使用しておらず、外装も花火本体も燃やせる素材のみで作られているため、遊び終わったら焚火の中に入れてもOK。
ゴミを分別して、せっせと片付ける必要がありません。
簡単に開封できるほか、CO2排出量を減らすことにも役立つので、立派なサスティナブルな商品と言えそうです。
商品ラインナップ
【No.1】 ススキ花火
![終わったら焚き火にポイ!静かで煙が少ないサスティナブルな花火「CAMPING HANABI」が発売](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/GkGstoImvXYuDKfGhddAwIePRxhytszC/40abdc79-2612-4de2-b975-7ec26325b0d6.jpg)
ススキの穂のように長い尾を持つ火花を噴出するのが特徴。
数ある色の中から厳選したピンク色がキュートで、手持ち花火の中でも演出性が高いおもちゃ花火となっています。
【No.2】スパークラー花火
![終わったら焚き火にポイ!静かで煙が少ないサスティナブルな花火「CAMPING HANABI」が発売](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/ZqMQNDciBAKeSIaYiVbUSyQCqIxkyTgl/d54b37f7-f0b5-4ab3-9c0d-5bfdb4950eee.jpg)
球体の火花を四方八方へ散らし、火花は雪の結晶のような形状となっています。
思わず見入ってしまうほど美しい、インパクト大の金色の光が特徴です。
【No.3】線香花火
![終わったら焚き火にポイ!静かで煙が少ないサスティナブルな花火「CAMPING HANABI」が発売](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/LCKGyrfsIKGfJHZgdDIbJCsDInwcOqAX/8cfd0ff3-d069-4d53-98e1-b908000db9da.jpg)
日本のおもちゃ花火の代表的一種。
点火すると薬筒が丸い火の玉になり、しばらくすると散発的に火花が出ます。
紙縒りにこだわり、優しい光でわびさびが感じられる、夏の思い出作り候補ナンバーワンの花火となっています。
お問い合わせ
葛城煙火株式会社
06-6661-6294
iwamoto@firebrand.jp
担当 岩本
文/中山 圭
提供元・cazual
【関連記事】
・支持率10,000%以上!車中泊の概念を変える最先端のテントがMakuakeに登場
・【IKEA】キャンプで大活躍する399円シューズラックを徹底レビュー!
・ハイスペックでかっこいい!コロンビアの軽量メッシュマスクが爆売れ中
・LEDランタンのメリット・デメリット|人気メーカーも紹介
・コンパクトサイズなのに高火力!イワタニの小型コンロはソロキャンにぴったり