7月26日、福井県坂井市にある三国港出船の神海丸に乗り、三国沖のイカメタルゲームの様子に迫った。
●福井県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
神海丸でイカメタル釣行
当日の釣行メンバーは金属ラインのイカメタル仕掛けでお馴染みの「ベイ・フィール」の石川さん、名古屋市緑区のプロショップ「フックアップ」の佐野さんら一行。

午後6時に港を出て、三国沖90mのポイントへ。潮が速いためパラシュートアンカーでの流し釣りとなった。

開始後、日没と同時にファーストヒット。まずは底付近でスルメイカが、続いてマイカが顔を見せた。

浅ダナで連発劇開始
その後はしばしの沈黙を挟み、完全に暗くなるとポツポツとマイカが上がり始め、やがてまとまって釣れだした。

当初35m前後で出ていたアタリは、やがて20~30mの範囲に集中。ミヨシから順にヒットのリレーが続く。

素直な反応を堪能
アタったタナを覚えておき、次の投入でその2mほど上からロッド1ストロークずつ探り下げていくと、待っていたようにマイカがアタックしてくる。フッとティップが戻る控えめなアタリが過半数だったが、ときにはマイカらしいトンッという元気なアタリも届けてくれた。

また、うかがうようなアタリのあとも、イカをやる気にさせるフォローアクションを入れると素直に反応してくれ、まさにイカメタルらしいイカメタルが堪能できる状況だった。

船中全員20匹超えの安打
その後、10m内外の浅ダナでも釣れれば、同じタイミングで30数mの中層でも釣れたりと、表層派と中層派に分かれてゲームを楽しみ、サオ頭は36匹(マイカのみ)、全員20匹台の釣果を得て沖上りを迎えることができた。

使用したスッテは20~30号、潮が速いので25~30号が中心となった。

誘いについてはテンションフォールとステイを軸にしたものが有効で、上げの誘いは追ってきてもそのときは乗らず、ステイやテンションフォールに切り替え、数秒待つとちょっかいを出してくる感じだった。同方面に釣行の際は参考に。
