32cmカワハギ&良型イシダイ登場
右舷トモの溝口さん(富津市)は、本命は小型の1尾だけだったが、何と32cmのカワハギをゲット。同宿HPのフォトコーナーによく登場する常連だが、狙ってもそうそう釣れない型だけに喜んでいた。
![内房の伝統釣法「シャクリマダイ」釣り堪能 好ゲストに32cmカワハギ](https://cdn.moneytimes.jp/690/427/hxUweuwfgzkJCWOmTVeHWeYAedifzHth/bf5f5201-7e0a-480b-8b9d-48b93a2f29d1.jpg)
(画像=ゲストのカワハギを集中(提供:週刊つりニュース関東版 坂本康年),『TSURINEWS』より 引用)
結局、当日は型見る程度だったが、別船ではタイは頭で2尾、イシダイの2kgと2.2kgが上がっており、今後の落ちに向けて期待は十分。
![内房の伝統釣法「シャクリマダイ」釣り堪能 好ゲストに32cmカワハギ](https://cdn.moneytimes.jp/690/427/tcpronOMiMAUgAHDmiIRUZsidMKczype/f262dd64-cfd8-46b7-b9f7-c1bd17b1cfd1.jpg)
(画像=3kgイシダイの姿も(提供:とう市丸),『TSURINEWS』より 引用)
秋は中・小型主体と言われるが、毎年のように6kg、7kgといった大型の実績がある。
手バネは無料で貸してくれるので、クーラーひとつの釣行も可能。古き良き時代に思いを馳せて、のんびり釣行は都会の喧騒を忘れるには最適だ。
<週刊つりニュース関東版 坂本康年/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
とう市丸
出船場所:上総湊港
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年8月5日号に掲載された記事を再編集したものになります。
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?