見釣りでデキハゼ入れ食い!

この日の潮の上げ止まりは7時。到着は6時だったので「出だしは厳しいかな」と思いつつ、のんびり準備して仕掛けを投入すると……、潮止まりなんて嘘のようにハゼたちのエサの奪い合いが始まりました。5cmに満たない小型も多くいるので、上手く大きめのハゼの前にエサを落とすようにコントロール。それでも小型のハゼにエサをかじられつつ数を重ねていきます。

デキハゼ狙って3時間で78匹 「見釣り」で入れ食い堪能【千葉・船橋港】
(画像=デキハゼ狙って3時間で78匹 「見釣り」で入れ食い堪能【千葉・船橋港】このサイズのハゼが入れ食い(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)、『TSURINEWS』より 引用)

人工エサも試してみた

アオイソメで釣れることは十分わかったので、試しに持参した人工エサでもやってみることに。

デキハゼ狙って3時間で78匹 「見釣り」で入れ食い堪能【千葉・船橋港】
(画像=デキハゼ狙って3時間で78匹 「見釣り」で入れ食い堪能【千葉・船橋港】試しに使った人工エサ(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)、『TSURINEWS』より 引用)

すると、ややハゼの脳裏に?マークがついているような「ためらい」が見られましたが、最終的には食ってきました。アオイソメと全く同じ食いというワケではありませんが、しっかりと釣れることを確認。今後も予備エサとして持参しようと思います。

デキハゼ狙って3時間で78匹 「見釣り」で入れ食い堪能【千葉・船橋港】
(画像=デキハゼ狙って3時間で78匹 「見釣り」で入れ食い堪能【千葉・船橋港】人工エサでもヒット(提供:TSURINEWSライター尾崎大右)、『TSURINEWS』より 引用)

最終釣果

朝6時から9時までの3時間。途中人工エサを試すという余裕も交えつつ、終始入れ食いで78匹。目測で5cmに満たないハゼ20匹以上リリースしたことを考慮すると、実質100匹は超えていたと思われます。

いや~、面白かった!

デキハゼ狙って3時間で78匹 「見釣り」で入れ食い堪能【千葉・船橋港】
(画像=デキハゼ狙って3時間で78匹 「見釣り」で入れ食い堪能【千葉・船橋港】当日の釣果(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)、『TSURINEWS』より 引用)

船橋港のハゼ釣り、他の東京湾奥ハゼ釣り場と同様に良型が釣れだす7月ごろから最盛期を迎えます。天気のいい週末、是非お出かけになってみてはいかがでしょうか。

<尾崎大祐/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?