最終釣果と今後の展望

そんな当日は、ショート便の設定で10時に沖上がりした。私の釣果は28cmまでのアジを49匹。もう十分満足!サオ頭は50匹超えだった。

サビキで狙う極上『メクリアジ』釣り クーラー満タンの好釣果【兵庫】
(画像=釣果を前に記念撮影(提供:TSURINEWSライター射手矢和晃),『TSURINEWS』より 引用)

帰って早速、メクリアジや黄アジとも呼ばれるこのマアジに包丁を入れて、造りにしてみた。ほどよい甘味が乗った脂は家族にも好評で、造り、塩焼きとしていると、一瞬にしてストックが減っていった(笑)。やはりおいしい魚はみな知っているようだ。

初心者や女性、子供でも気軽に狙えるアジはまだこれから夏にかけては狙えるよう。また、6月に入ると、タコやタチウオも始まるので、狙いの魚を絞って、旬の魚釣りにチャレンジしてほしい。

なお、斎藤丸では、午前便・午後便のほか、仲間同士で貸切る「チャーター」も大人気。大阪市内など都市部からも近いので、若いグループが週末に釣りを楽しんでいるようだ。アクセスも便利な気分転換にもなる船釣り、ぜひ友人や家族で楽しんでみて。

サビキで狙う極上『メクリアジ』釣り クーラー満タンの好釣果【兵庫】
(画像=斉藤釣渡船 斉藤丸(提供:TSURINEWSライター射手矢和晃),『TSURINEWS』より 引用)

<射手矢和晃/TSURINEWSライター>

▼この釣り船について
斎藤釣渡船 斎藤丸

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?