筆者の独断と偏見

以上、なるべく「客観的」に二つの釣り物の面白さを述べてきた。

では、私個人の意見はというと、アジングだ。索敵から攻略、インテリジェンス・タクティクス、そこにより「ハンティング」的な面白さがある。

メバリングは季節が限られてしまうのがつらい。また、ロッドで言っても、専用ロッドよりもアジングロッドの方がやりやすいのも、どうだかなーと思う。5ftのアジングロッドに慣れると、7ftのメバルロッドがもっさりしてかなわないのだ。

人気の傾向はアジング寄り?

アジングは人気の釣りらしい。そう聞くと天邪鬼な私は逆にいきたくなるが、やはりアジングが好きだ。釣り業界の傾向などどうでもいい。自分が楽しいと思う釣りをやればいい。メバリングもアジングも独特の世界がある。その奥深さに全力を注いで現を抜かしたい。

ライトゲーム2大巨頭「アジング」「メバリング」 面白いのはどっち?
(画像=好きな釣りにすべてを傾注しよう(提供:TSURINEWSライター井上海生),『TSURINEWS』より 引用)

<井上海生/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?