東北大学の糖質制限に関するマウス実験が、話題になっています。
ヤフー!ニュースに掲載されていた日刊工業新聞の記事によると、次のような結果になったそうです。
マウスに、脂質、糖質、たんぱく質のバランスが日本食に近い「通常食」と、炭水化物を脂質とたんぱく質に置き換えた「糖質制限食」のどちらかを与え、両群20匹ずつを使って実験した。
人間の70代後半以降に相当する54週齢のマウスの学習機能テストでは、明るい部屋にマウスを入れ、暗い部屋へ移動すると電気ショックを受けることを学習させる。通常食を食べたマウスは、平均して200秒ほど明るい部屋に留まっていたのに対し、糖質制限食のマウスは130―150秒程度と、学習機能の低下が見られた。
48週齢のマウスの見た目を比較すると、糖質制限食を食べさせ続けたマウスは皮膚や見た目の老化が見られ、寿命も短くなっていた。
糖質制限したマウスの方がしないマウスよりも老化が早く、寿命が短くなったという実験結果になっています。
しかし、この実験には、次のような問題があるという指摘が専門家から出ています、
1.マウス実験では、極端な糖質制限をしている可能性があり、炭水化物ゼロと通常を比較するのは、現実的ではない。
2.マウスと人間は食生活が異なり、マウスで老化が進んだからといって、人間も同じとは限らない可能性がある。
食に関するこのような研究結果で気をつけるべきことは、〇か×かという二者択一にしてはいけないということです。どんなに体に良いものでも大量摂取すれば害になることもあるでしょうし、有害とされる食品にも有益な栄養素が入っている場合もあります。
例えば、糖質は制限した方が良いとしても、全く摂取しないのは、マイナス面が大きくなる可能性があります。また、体に良いとされるビタミンも、サプリで大量摂取すると健康に悪影響があるとされています。
良いか悪いかではなく、バランスの問題なのです。絶対的に体に良い食べ物などありません。そして、食べ物の中には、まだ科学的に解明されていないだくさんの物質が含まれています。
糖質制限に関しては、極端にカットするのではなく、ゆるく制限する今の方法を続けるのがベストではないか。今回の東北大学の発表を聞いて、そう思いました。
決して、ステーキの後にガーリックライス(写真)を食べたことを、正当化しているわけではありません(笑)!
■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
■ 新刊「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計19万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。
編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2018年3月22日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。
文・内藤 忍/提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?