キャンプやBBQなどのアウトドアで活躍する、キャンピングチェア。機能性やコンパクトで持ち運びがしやすいものが多く、お家のベランダなどでくつろぐこともできます。今回はキャンプをより快適に過ごすためのおすすめキャンピングチェアを紹介していきます。
目次
身体を預けるキャンピングチェアにこだわる
キャンピングチェアの選び方!
身体を預けるキャンピングチェアにこだわる
身体を休める重要な役割をもつ!

キャンピングチェアは、キャンプなどのアウトドアのときに大活躍すること間違いなしのアイテムです。その際には背もたれがあるスタイルのチェアを選ぶようにしてください。背もたれがついているものなら、身体を預けることができるので長時間背筋を伸ばしたりする必要性がなく、身体を休ませることが可能です。
持ち運びがしやすいものを使うと楽!

キャンピングチェア用品は、できるだけ持ち運びがしやすいものがおすすめ。最近ではバックパックに収納できるほどの携帯性や軽量性に優れたモデルが人気になっています。折り畳みのタイプなら保管時に幅をとらず収納することもできるので、運搬時の負担にもなりません。
キャンピングチェアの選び方!
重量は1㎏を基準に選ぶ

キャンピングチェアを選ぶなら、重さが1㎏前後のものを選ぶことをおすすめします。ですが重量はフレームの素材などに左右されるので、あまりにも軽いタイプのキャンピングチェアは小さすぎる可能性があるのでそこは注意が必用です。
軽量で折り畳みができるキャンピングチェアなら、リュックに入れて持ち運べるので、負担を減らすことができておすすめです。
座り心地を重視するなら組み立て式を選ぼう

座り心地を重視する人には、組み立て式のキャンピングチェアがおすすめになります。背もたれがあり、一枚布が身体にフィットして快適で座り心地が抜群にいいです。各パーツを組み合わせないといけないので、少し手間ではありますが、アウトドアやバーベキューなど長時間座ることを考えたら絶対おすすめですよ。
耐荷重も意識して選ぶ

キャンピングチェアの耐荷重は、商品によって差があり60~150㎏とさまざまです。購入する際は、事前に確認してから耐荷重に余裕のあるタイプを選らぶようにしてください。しかし、耐荷重が大きすぎるとフレーム本体が太くなり、重くなったりするので、そこのバランスも考慮しながら選ぶようにしましょう。