
(画像=『QUIZ BANG』より引用)
【問1】
虹の色の数を7色と決めたのはニュートンである。
【問2】
虹は色の並びが逆になるものもある。
【問3】
虹は冬より夏の方が見えやすい。
(答えは下にあります)
【答え】
【問1】〇
【問2】〇
通常見られる虹の外側には、ひと回り大きい「副虹(ふくにじ・ふくこう)」があり、これは主虹と逆の色の並びになっています。
【問3】×
太陽高度が低い冬の方が見えやすくなります。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?