ハサミによる血抜き

ハサミによるエラ切りのメリットは、エラ切りが必要な箇所だけチョキンと切ることができます。ナイフだとどうしても切るためにナイフを引く動作が入るため、必要以上に切れることも多々ありました。

また、エラ切り以外にも、小型青物の頭を落としたり、エサにするエビの尻尾を切ったり、ナイロンイトを切るなど利用用途が多いです。

今さら聞けない沖釣りのキホン:船上での釣魚下処理に便利な道具5選
(画像=エラ切りはハサミで(提供:TSURINEWSライター西澤俊彦)、『TSURINEWS』より引用)

船上での最短処理

魚をおいしく持って帰るために、船上でいかに簡単で効率よく処理するかを模索した結果、フィッシュピックでの脳締め、ハサミでのエラ切りによる血抜きを行うようになりました。皆様もぜひお試しください、おいしく魚を食べましょう!

<西澤俊彦/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?