本当にあった怖い話4選

それでは、4つのエピソードをご紹介しましょう。

崖の下で突然の大雨

釣りをしていると突然の大雨に遭遇することがある。私が昨年突然の大雨を食らった釣り場は、崖を10分ほど下って入釣するポイントであった。当然雨が降ると足場がぬかるみ、崖を登るのは非常に困難だ。

釣り人にしか伝わらない【陸のロックフィッシュゲームの怖い話4選】
(画像=釣り人にしか伝わらない【陸のロックフィッシュゲームの怖い話4選】崖の下で大雨(提供:TSURINEWSライター山下洋太)、『TSURINEWS』より 引用)

この日は仲間と協力してなんとか崖を登り切ったが、もうこういうアクシデントには遭遇したくない。この日は天気予報をよく確認していたが、雨の予報ではなかった。しかし、釣り中にも空模様を目視で確認し、雨が降りそうなら一旦釣りを中断することが重要だと感じた。

自宅にリールを忘れる

リール忘れについては多くの釣り人が経験してるのではないだろうか。私もその1人で、片道2時間かけて釣り場まで到着したあとにリールを忘れに気がついたことがある。

釣り人にしか伝わらない【陸のロックフィッシュゲームの怖い話4選】
(画像=釣り人にしか伝わらない【陸のロックフィッシュゲームの怖い話4選】釣り人あるある(提供:TSURINEWSライター山下洋太)、『TSURINEWS』より 引用)

予備タックルがあり、事なきを得たが、以降はロッドにリールをセットした状態で車に積むように気をつけている。

フリーリグに何故か青物がヒット

陸っぱりに限らず、ボートでもだが、フリーリグを回収中に何故か青物がよくヒットする。しかも、クロー系やホグ系のワームを使用しているときに青物がくる。今までにショゴやワラサをキャッチしている。

釣り人にしか伝わらない【陸のロックフィッシュゲームの怖い話4選】
(画像=釣り人にしか伝わらない【陸のロックフィッシュゲームの怖い話4選】ハプニングかつラッキー(提供:TSURINEWSライター山下洋太)、『TSURINEWS』より 引用)

今年はボートではあるが、68cmのカンパチも何故かフリーリグの回収でキャッチした。また仲間にはヒットしなくても、私だけ回収中のヒット率がやけに高い。回収の速度が青物にあっているのか、運がいいのか。今後なぜなのか突き詰めてみたい。

夜が明けると隣に人

ロックフィッシュゲームでは、暗いうちからポイントに入り、夜明けを待って釣りを始めることもある。このときも夜明けを待って釣りをしようとしていた。釣り場に着き、準備をして夜明けを待っていると、周囲が明るくなったときに3~5m先に人がいるのに気がついた。足元ばかりを見て移動をしていたからか、全く気がつかなかった。

釣り人にしか伝わらない【陸のロックフィッシュゲームの怖い話4選】
(画像=釣り人にしか伝わらない【陸のロックフィッシュゲームの怖い話4選】自分の存在を示そう(提供:TSURINEWSライター山下洋太)、『TSURINEWS』より 引用)

一瞬オバケかと思いヒヤッとしたが、話しかけてみると返事があり、一安心。トラブルにならなかったからよかったものの、以降は周囲の状況に相当気をつけるようになった。また朝マヅメでも自分の存在を知らせるために、背中にセーフティライトをつけておくと良いだろう。

トラブルを避けて釣りを楽しもう

釣りをしているとハプニングが起こるが、トラブルはなるべく避けたい。特に磯からのロックフィッシュゲームは怪我につながる可能性もある。十分に注意して最盛期を迎える夏場のロックフィッシュゲームを楽しもう。

釣り人にしか伝わらない【陸のロックフィッシュゲームの怖い話4選】
(画像=釣り人にしか伝わらない【陸のロックフィッシュゲームの怖い話4選】トラブルは避けたい(提供:TSURINEWSライター山下洋太)、『TSURINEWS』より 引用)

<山下洋太/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?