ブルードラゴン

愛知県・南知多町にある片名漁港出船のブルードラゴンでは8月2日、ハマチ~ワラサ級の青物が大連発し、一人当たり10匹以上ゲット。マダイ、キジハタ、トラフグの釣果も。また、31日のキャスティング便ではメーター超え交じりでシイラが連発し、湾内ジギング便ではワラサやヒラメがきた。

【愛知】沖のルアー最新釣果 ジギングでワラサにサワラにカンパチ
(画像=キャスティング便でシイラ(提供:ブルードラゴン),『TSURINEWS』より 引用)

▼この釣り船について
BLUE DRAGON
出船場所:片名漁港

海正丸

愛知県・南知多町にある大井漁港出船の海正丸では8月2日、ハマチ~ワラサ級が大爆釣し、60cm弱交じりでカンパチやシオも多数、ヒラメもきた。また、1日も同じく青物が連発。シオやマダイ、オオモンハタやホウボウなど多彩な釣果となった。

【愛知】沖のルアー最新釣果 ジギングでワラサにサワラにカンパチ
(画像=クーラー満タン釣果(提供:海正丸),『TSURINEWS』より 引用)

▼この釣り船について
海正丸
出船場所:大井漁港

祐英丸

愛知県・南知多町片名漁港の祐英丸では、31日青物が高活性。ワラサ~大ハマチが連続ヒット。バラシも多発し4ヒット3バラシの人もいたが、いい人は6ヒット5キャッチ。船中でも2ケタ突破となった。サビキで狙うカマスは依然絶好調。

【愛知】沖のルアー最新釣果 ジギングでワラサにサワラにカンパチ
(画像=ワラサ~大ハマチが連続ヒット(提供:祐英丸),『TSURINEWS』より 引用)

▼この釣り船について
祐英丸
出船場所:片名漁港

隆盛丸

いよいよ今年も伊勢湾ジギングバトルがスタートした。愛知県蒲郡市西浦漁港から出船している隆盛丸では、SLJシーズンが終わり通常便へ。8月も早々に青物が好調で、3日はワラサ~大ハマチが船中10匹。ほかにマダイは50cmまでが船中2匹。サビキでのカマスは絶好調だ。

【愛知】沖のルアー最新釣果 ジギングでワラサにサワラにカンパチ
(画像=8月も早々に青物好調(提供:隆盛丸),『TSURINEWS』より 引用)

▼この釣り船について
隆盛丸
出船場所:西浦漁港

ウイング

愛知県・南知多町篠島のWING(大井出船)では、2日サワラがいい感じ。バラシやカッターもあったが、船中11匹が上がった。他にブリが1匹、ワラサは4匹、ナイスサイズのマダイも2匹上がった。大物以外ではカマスがサビキングで絶好調だ。

【愛知】沖のルアー最新釣果 ジギングでワラサにサワラにカンパチ
(画像=ワラサがいい感じ(提供:ウイング),『TSURINEWS』より 引用)

▼この釣り船について
WING
出船場所:大井漁港

みやけ丸

愛知県・南知多町片名漁港のみやけ丸では、ワラサ~大ハマチクラスの青物が好調だ。30日は時合いにワラサまでがバタバタとヒット。タイラバでは良型交じりでマダイが上がった。サビキで狙うカマスは入れ食い継続中~。

【愛知】沖のルアー最新釣果 ジギングでワラサにサワラにカンパチ
(画像=時合いにワラサまでがバタバタヒット(提供:みやけ丸),『TSURINEWS』より 引用)

▼この釣り船について
みやけ丸
出船場所:片名漁港

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年8月12日号に掲載された記事を再編集したものになります。

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?