釣りに使えるおすすめのレインウェアをお探しでしょうか?レインウェアは各メーカーから沢山販売されていますが、どれが釣りに適していて機能的なのか、中々分かりませんよね。そこで今回は、釣りに使えるおすすめのレインウェアを15選しました!
目次
- 釣り人必見のおすすめレインウェアは?
- 釣り人が知るべきレインウェアを選ぶポイント
- 釣り人必見のおすすめレインウェア①
- 釣り人必見のおすすめレインウェア②
- 釣り人必見のおすすめレインウェア③
- 釣り人必見のおすすめレインウェア④
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑤
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑥
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑦
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑧
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑨
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑩
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑪
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑫
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑬
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑭
- 釣り人必見のおすすめレインウェア⑮
- まとめ:釣り人必見のおすすめレインウェア
釣り人必見のおすすめレインウェアは?
気持ちのよい日に釣りに出かけたのに、途中から悪天候となってしまうことはよくあることですよね。そんな時に持っておきたいのがレインウェアです。
いろいろなアウトドアブランドからレインウェアが発売されており、キャスティングを邪魔しない、動きやすいレインウェアが今では沢山あります。
また、コストパフォーマンスに優れたモデルもいろいろとありますので、今回はそんな中から15選しておすすめのレインウェアを紹介していきます!
釣り人が知るべきレインウェアを選ぶポイント
耐水圧
レインウェアを購入する上でポイントとなる点がいくつかありますが、レインウェアで一番大事なことは「雨水を防げること」ですよね。どれくらい水を防げるかを示すのが「耐水圧」という性能数値です。
全てのレインウェアがこの耐水性を表示している訳ではありませんが、もし表示があれば見てみましょう。大体の目安として、10000ミリもあれば大雨に対応できるとされ、20000ミリあれば嵐にも対応できるとされています。
透湿性
レインウェアは雨が防げればいいという訳ではなく、雨を防ぎつつも内部の蒸れを解消することも大切なポイントです。それを示すのが「透湿度」という数値で、こちらもレインウェアであれば必ず表示されているという訳ではありませんが、見かけた際はチェックしてみましょう。
5000g/24hあれば蒸れにくいとされ、10000g/24hを超えると快適に過ごせると言われていますね。
両方を兼ね備えたゴアテックス素材
今回はさまざまなメーカーのレインウェアをご紹介させて頂きますが、メーカーにより使っている素材はいろいろあり、その中でも有名なのが「ゴアテックス素材」です。
こちらは耐水圧45000ミリ、透湿度は13500gあるとされており、とても高機能で人気です。他にも、各ブランドがこだわりの素材を使用していますのでチェックしてみて下さい。