夏の山陰の代表的なターゲットと言えばキジハタです。そろそろ夏本番ということでキジハタゲームへ行ってきました。島根半島の車横付け可能ポイントで38cm本命を頭に連発した釣行の模様をリポートします。
港周りでキジハタ釣行
キジハタのベストな時合いが朝マヅメということで、夜が明ける午前4時前に自宅を出発。今シーズン一発目のキジハタ釣行ということで本格的な地磯で大型のキジハタを狙おうと思ったものの、夜中なのに少し風があり海が荒れそうなので、安全を考慮して地磯はあきらめ美保関港周りでキジハタを狙います。
タックル
港周りの釣りは大型のキジハタは出にくいので、ややライトなタックルを準備。ロットは7.7ftのロックフィッシュ専用ベイトフィネスロッドに小型ベイトキャスティングリール。メインラインは「ハードコアスーパーX4 1号」にリーダー「TBカーボンショックリーダー20LB」。ルアーは「バルキーホッグ3inch」の18gのテキサスリグを使用します。
車横付けポイントで35cmキジハタ
まだ暗いうちにポイントに到着し、まだ少し早いかな?と思ったもののとりあえず様子見と思いキャスト開始。水深はフルキャストで7~8mといったところで、基本砂地のボトムに所々根が点在するポイント。
フルキャストにボトムまで沈めリフト&フォールで攻めていくと、3投目20m先で「コツン」と明確なバイト。フルフッキングでアワせるとそこそこの重量感。ベイトフィネスではちょっとやばいかなと思ったもののファーストヒットは35cmと良型。車べた付けのポイントで30cmオーバーのキジハタ。珍しく暗いうちから釣れ幸先いいスタートです。
![島根半島のキジハタゲームで38cm本命 車横付け可能ポイントで連発](https://cdn.moneytimes.jp/690/427/oVMWYKOQsHeyNJneONHkZhzAuCbzEQrL/4c6be33a-42fc-4a11-b802-40a415ffe47a.jpg)
朝マヅメに小型キジハタ連発
とりあえず1匹釣り、夜が明けてきたところで2~3cmのベイト(イワシ)が回ってきたので、朝マヅメのチャンス到来。離れ根周りを攻めると、小型のキジハタが連発。30分ほどで10匹以上のキジハタとカサゴを連続キャッチ。しかし数は釣れるも25cmクラスまでとサイズが上がりません。
コチも顔出し
根周りは小型のキジハタばかりなのでイワシに付いて回遊しているであろう良いサイズを狙ってみると、すぐにバイトがあるも引きが何やら違う。キジハタではなくワニゴチとマゴチを2連続キャッチ。
フィッシュイーターであるマゴチが居るなら、近くに回遊型のキジハタも居る可能性も高まります。
![島根半島のキジハタゲームで38cm本命 車横付け可能ポイントで連発](https://cdn.moneytimes.jp/690/427/AQfrbbhFqDhqRGrbvxckGEIDzfDnVNxz/192a080d-bafa-40c4-b393-b872c96900a0.jpg)