
(画像=『QUIZ BANG』より引用)
(答えは下にあります)
【答え】
オーロラ
【解説】
北極、南極でみえる光であることに由来しますが、かつては日本でも観測されており、鎌倉時代の貴族・藤原定家の日記『明月記」には、1204年に京都で観測されたオーロラの様子が描かれています。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?