これがわかれば西宮通(つー)が証明される「西宮クイズ」のコーナー。
今回のクイズはこちら↓
Q,この町名なんて読む?「中葭原町」

(画像=『西宮つーしん』より引用)
にしつー正答率33%

(画像=『西宮つーしん』より引用)
夙川の南の方(酒蔵通りと臨港線の間)にあるこの橋は、「葭原橋(あしはらはし)」ですね。
同じ読み方ではありません。
ちなみに、関西でも有数の進学校「甲陽学院」中等部があるのが、この中葭原町です。
正解は、なかよしはらちょうです。

(画像=『西宮つーしん』より引用)
中葭原町の由来
町名は、付近の大部分が葭原(よしはら)と呼ばれていたことに因みます。
かつてはこのあたり一帯が葦原だったそうですが、「葦(あし)」が「悪し」と同じ発音であるのを嫌い、
逆に「よし」と呼んで、この町名がついたとされています。
中葭原町を挟んで、北側は上葭原町、南側は下葭原町があります。
住所は兵庫県西宮市中葭原町です。
提供元・西宮つーしん
【関連記事】
・「カレーは飲み物」という名言を体験できる自販機があるらしい。門戸厄神らへん【西宮の自販機】
・阪急電車の車庫に、いつもと違う黒い色の電車がとまってる【西宮フォト】
・「学生時代、思い出に残っていることは?」アンケートと「同じ学校にいた有名人は誰?」の結果発表~【にしつーアンケート】
・スシローで甲子園ヒーロー揚げが回ってる
・でっかいアンパンマンが助けを求めてる