雨が降り出し橋の下へ

ちょっとずつポイントを移動しながら数を重ねていくと、予報より1時間早く雨がポツリポツリ。すかさず橋の下へ移動。

広範囲を探る、というわけにはいかなくなってしまいましたが、橋の下にはそれなりにハゼがたまっていたようでアタリは多く、順調に数を重ねていきます。

スカイツリー下でハゼ釣り 雨天対応ポイントで20匹【東京・北十間川】
(画像=おしなり橋下の定員は4組ほど(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)、『TSURINEWS』より引用)

そしてエサのミミズが残り1匹にさしかかった頃、子供連れのパパに「釣れてますか~」って声を掛けられ、「ヘチでポツポツ釣れますよ~」と返答。お隣で釣りの準備をはじめた所で納竿としました。

2時間ほどで20匹ゲット

ベストシーズンとは言い難い時期にて、約2時間の釣行で20匹。雨が降らずに広範囲を探る事ができれば、そしてエサを事前にしっかり準備していればもっと数を重ねる事ができたと思いますが、今日の目的は調査釣行。十分な成果を得る事ができました。

2021年、北十間川でハゼ釣りを楽しめる事は間違いなしだと思います。

文・尾崎大祐/提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?