東京・上野動物園は、8月11日から16日の6日間、開演時間を午後8時まで延長することを発表した。

上野動物園、「夜間開園」を実施 8月11日から6日間
2019年夜間開園中のフラミンゴ(東京ズーネットHPより)(画像=『BCN+R』より 引用)

 上野動物園では、毎年8月中旬に開園時間を3時間延長してさまざまなイベントを実施する「真夏の夜の動物園」を開催してきた。2020年、2021年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催を見送ったが、今年度は、原則として各種イベントは実施せず、夜の動物たちの姿の観察や、園内の豊かな自然のなかでの夕涼みなど、夜ならではの雰囲気のもとで動物園を楽しんでもらおうと3年ぶりの実施に踏み切る。

 8月11日からの6日間、朝の開園時間は通常どおり9時30分だが、各日20時まで開園時間を延長する。また、8月15日も開園する。ただし、入園は19時までとなる。

 なお、ジャイアントパンダの展示時間延長は実施されず、「シンシン」「シャオシャオ」「レイレイ」は、引き続き抽選で当選した人のみ観覧できる。「シャンシャン」「リーリー」についても、当日の混雑状況によって16時よりも前に締め切る場合がある。

上野動物園、「夜間開園」を実施 8月11日から6日間
期間中の主な動物や展示施設の観覧終了(閉館)予定時間(画像=『BCN+R』より 引用)

 入園・退園の際の注意として、東園・正門、西園・弁天門からは入園・退園が可能だが、西園・池之端門は退園のみで入園はできない。

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック