イカメタル&バチコンアジング釣行
7月9日の午後5時に現地に到着し、早速タックルをセット。船長にスッテのサイズを確認すると20号ということで、定番の赤緑のスッテと、枝スには赤黄のエギでまずは様子を見ることにした。また前情報でバチコンアジングも好調ということで、アジングのタックルも準備をした。
6時前に出船し、沖に15分ほど走ってポイントに到着。まだ日の入り前ということで、周囲は随分明るい。アンカーを下ろし、船を固定すると船長の合図でスタート。水深は40m弱だ。
良型マイカゲット
まず潮の流れを確認するため、スッテを着底させ、水深とカウンターリールの水深を比較する。1~2mほど多くラインは出るが、スッテサイズは問題なさそうだ。日の入り前ということで、まずはベタ底でイカを狙う。

誘いはリフト&フォール、シェイクなどのアクション後にステイを入れる。なかなかアタリが出ず、7時半前に集魚灯が点灯。ベタ底からタナを変えながら広く探っていく。すると35mでサオ先に微妙なアタリ。即アワせるとようやくのファーストヒット。バレないよう素早く巻き上げると、狙いのマイカだ。
ギガアジ頭に入れ食い
しかしイカは依然渋い状況で、なかなかヒットせず。9時までに3匹と厳しい状況だったため、ここでアジ狙いのバチコンに変更。バチコンの誘いも基本はリフト&フォールの後にステイを入れ、これを繰り返してアタリを待つ。
すると早速フォール後に、サオ先が激しく振れる。大きくアワセを入れると早々にヒット。口切れしないゆっくりと巻き上げてくると、狙いのアジだ。サイズも良く余裕の尺超え。ここからアジがほぼ入れ食い状態。活性も高く、数回誘いを入れれば、すぐにヒットする。

食いも良くジグヘッドは丸のみ状態。しばらくアジを楽しんだ後、再度イカメタルにチェンジ。しかしこちらは相変わらずの渋い状況。タナもベタ底から中層でポツポツとヒットするのみで、テクニカルな状況が続く。