6月28日(火)、奥浜名湖(浜名湖の北側)の近所のポイントで、気になっていた「チビあんこう」を使ってハゼを釣ってきた。1投1匹で釣れた当日の釣りの模様とチビあんこうの使用感をレポートする。

奥浜名湖でハゼ釣り

6月28日(火)に奥浜名湖(浜名湖の北側)の近所のポイントまで歩いてハゼを釣りに出かけた。

使用した仕掛け

今回使った仕掛けは、最近話題になる「チビあんこう」だ。このチビあんこうは15gにダウンサイズされているので、「奥浜名湖のチョイ投げでも使いやすいのでは?」と、その使用感が気になっていた。

実際、虫エサのイシゴカイと合わせて使った感想は非常によかった!

チビあんこうのメリット

1)15gにダウンサイズされているので、フルキャストしても着水音が静かで、魚も散りにくい。

2)15gだがリア重心のため、チョイ投げでも良く飛んで広く探ることができる。

3)PEラインと合わせて使うと感度が非常に良く、ゆっくり巻けばチビハゼのアタリでも分かる。

4)標準装備されているキステック9号のハリ(ちょうちん替針Bタイプ)は刺さりが良く、魚に掛かれば外れにくいので釣果につながりやすい。

かわいいデザインでありながら実用性も兼ね備えたチビあんこう。思いのほか、侮れない逸材だった。

浜名湖のチョイ投げ釣りでハゼ連発 話題の仕掛け「チビあんこう」とは?
(画像=浜名湖のチョイ投げ釣りでハゼ連発 話題の仕掛け「チビあんこう」とは?使用したチビあんこう(提供:週刊つりニュース中部版APC・絹田晋也)、『TSURINEWS』より 引用)

1投1匹でハゼ釣り堪能

1投1匹ペースで釣れてくれたので、1時間だけ遊ぶつもりだったが、ついつい楽しくなってしまい、用意したエサが全部なくなるまでハゼ釣りを堪能してしまった。

これからハイシーズンを迎え、ますます熱くなる奥浜名湖。ハゼに限らずキビレ、クロダイ、ウナギ、セイゴ、へダイなど多彩な魚種が狙える時期となるので、今回のチビあんこうのようにいろいろな釣り方でアプローチしてみても面白いかもしれない。

浜名湖のチョイ投げ釣りでハゼ連発 話題の仕掛け「チビあんこう」とは?
(画像=浜名湖のチョイ投げ釣りでハゼ連発 話題の仕掛け「チビあんこう」とは?釣果(提供:週刊つりニュース中部版APC・絹田晋也)、『TSURINEWS』より 引用)

<週刊つりニュース中部版APC・絹田晋也/TSURINEWS編>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?