「Luont」は8月1日(月)、山梨県富士吉田市に「湧き水と森林浴でととのう」をコンセプトとしたサウナ「Luont SAUNA FUJI」をオープンした。

ちなみに社名の「Luont」はフィンランド語で“自然”を意味する“Luonto”に由来しており、富士の美しい自然を中心にユーザーの生きがいとなるような時間・空間を提供したいと考えているそうだ。

「Luont SAUNA FUJI」について説明したい。

「湧き水と森林浴でととのう」をコンセプトとしたサウナ「Luont SAUNA FUJI」をオープン
(画像=『IGNITE』より 引用)

大自然の中でととのう貸切サウナ

「Luont SAUNA FUJI」は、富士吉田の滑らかな湧き水を贅沢に水風呂に使用し、大自然の中でととのうことができる貸切サウナ施設。

水着着用で男女一緒に楽しめる

同施設は水着を着用して利用するため、男女一緒にサウナを楽しむことができる。また、水着・タオル・外気浴用ガウンのレンタルがあるので、手ぶらで訪れることが出来る。

「Luont SAUNA FUJI」の楽しみ方を紹介したい。

2種類のサウナを用意

同施設のサウナは、最大8名が入れる「バレルサウナ」と最大5名利用の「小屋サウナ」の2種類。

木材の香りと、薪が燃える心地よい音で癒しを提供する。8種類のアロマの中から選べるセルフロウリュも楽しんでみては。

「湧き水と森林浴でととのう」をコンセプトとしたサウナ「Luont SAUNA FUJI」をオープン
(画像=『IGNITE』より 引用)

水風呂は趣ある五右衛門風呂で

サウナで温まった体を、滑らかな湧き水の水風呂で包むのも同施設の醍醐味。水風呂は、趣ある五右衛門風呂で楽しめる。

「湧き水と森林浴でととのう」をコンセプトとしたサウナ「Luont SAUNA FUJI」をオープン
(画像=『IGNITE』より 引用)

極上のひとときを楽しむ外気浴

日常を離れ、川のせせらぎと、美しい木々たちに囲まれての外気浴は、極上のひとときを与えてくれる。

「湧き水と森林浴でととのう」をコンセプトとしたサウナ「Luont SAUNA FUJI」をオープン
(画像=『IGNITE』より 引用)

富士吉田の湧き水を汲み上げたお風呂を楽しむ

また、サウナに隣接するペンションには、水風呂と同じ湧き水を使用したお風呂もある。

「湧き水と森林浴でととのう」をコンセプトとしたサウナ「Luont SAUNA FUJI」をオープン
(画像=『IGNITE』より 引用)

豊富なアメニティが用意されているので、手ぶらでも安心して利用できる。

「湧き水と森林浴でととのう」をコンセプトとしたサウナ「Luont SAUNA FUJI」をオープン
(画像=『IGNITE』より 引用)

「着物サウナガウン」をレンタルにて体験

同社の代表である「巧流」は「着物をファッションに」をコンセプトとしたカジュアル着物ブランド「call」を運営し、着付けのいらない着物の開発など、新しい着物のあり方を提案している。

同社は、着物人口を増やすには身近な物と着物を掛け合わせることが必要だと思い、その試みの一つとして今回、サウナの外気浴時に着用するガウンを着物にした「着物サウナガウン」を開発、同商品は、レンタルにて体験できる。また、店頭でも販売予定だ。

「湧き水と森林浴でととのう」をコンセプトとしたサウナ「Luont SAUNA FUJI」をオープン
(画像=『IGNITE』より 引用)

都会の喧騒を忘れさせてくれる「Luont SAUNA FUJI」を訪れ、大自然の中でととのってみてはどうだろう。

Luont SAUNA FUJI
所在地:山梨県富士吉田市大明見3335
都内から車で約1時間半、富士山駅から車で10分。(無料駐車場あり)

(角谷良平)

提供元・IGNITE

【関連記事】
【浅草ビューホテル】贅沢に“密”な時間を「選べる部屋食ホテルディナー」
日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が、『百光 別誂』の予約受付開始
下北沢線路街に温泉旅館「由縁別邸 代田」オープン
サンシャイン水族館で夜限定の「もっと 性いっぱい展」開催
30分で完売した「タイメックス」の大人気シリーズに新たな3種類が登場!