知内浜でハスゲーム釣行
今回はハスゲームを楽しんだ後に、おいしい小アユも釣って昼に唐揚げにして食べようという企画。
午前5時に知内浜オートキャンプ場で大宮さんと待ち合わせ、前日からキャンプ場で宿泊していた長谷川さん一行と合流。早速タックルを準備して浜へ向かった。

ボイルは産卵行動?
今回は可児市の女性アングラーの青木さんも同行。ハスゲームはビギナーだが、やる気満々で浜からキャストを開始した。
朝はあちこちでボイルが確認できるが、大宮さんによればこのボイルは捕食ではなく、ハタキと呼ばれる産卵行動なのだとか。

同行者にニゴイ
その言葉通り、なかなかヒットが遠い。それでも早々にサオを曲げたのは大宮さん。だがドラグを鳴らしまくってギュンギュン走りまくったのは、定番ゲストのニゴイだ。これはこれで釣って楽しいターゲット。
大宮さんいわく、「ジャパニーズターポンです」。

隣のアングラーに待望のハス
それぞれひざぐらいまで水に浸かってキャストしているが、これがとにかく涼しい。早朝でも結構な蒸し暑さだったのだが、快適に釣りを楽しめる。
すると隣でキャストしていたアングラーに、待望のハスがヒット。さらに小ぶりのニゴイも連続ヒットし、してやったりだ。
一方の青木さんは苦戦が続くが、ようやくロッドがド派手に曲がった。ドラグがうなりを上げ、ラインが水面を切り裂く。これは…やっぱりのニゴイだったが、この日初ヒットに青木さんは満足顔だった。

ゲリラ豪雨の後は百瀬川へ
ここで怪しげだった空から大粒の雨が落ちてきた。遠くでも雷も鳴っている。すぐにゲリラ豪雨並みに降りそうな感じがしたので、大宮さんから「いったん休憩しましょう」との言葉。
それぞれ車やテントの中に避難したと思ったら、前が見えないほどの豪雨になった。取りあえず待機を余儀なくされたが、1時間もしないうちに雨は小康状態になった。
ここで大宮さんと青木さん、私の3人ですぐ隣の百瀬川へ様子を見に行くことにした。現場に到着すると、水は濁り気味だがそこまで状況は悪くなさそう。時折ハスらしきモジリも見える。
