試行錯誤して追加
アタリがあったポイントを何度も流すが、船の流れ方が若干違うのか、マダコの数が少ないのか分からないが、反応がなくなってしまった。ふと沖を見ると、多くの船が集まっている所がある。

(画像=沖のポイントには多くの船が集まっていた(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸),『TSURINEWS』より 引用)
普段は船が多い場所へは行かないが、反応が少ないため様子を見に行くと、他船はポツリポツリとヒットがあるようだ。
普段なら2個使用するタコエギを1本にして丁寧に狙うと、この選択が良かったのか、すぐにヒット。

(画像=1本掛けでタコ追加(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸),『TSURINEWS』より 引用)
よく釣れているときはタコエギの色や種類などは気にする必要がない場合が多いが、やはり反応が悪いときは試行錯誤することが釣果につながることが多く、当日も色のローテーションを行い、さらにマダコを追加することができた。

(画像=情報通り今年はサイズが良い(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸),『TSURINEWS』より 引用)
当日の釣果
当日の釣果は短時間の釣行ながら1kg超のマダコ5匹。お土産には十分な釣果となり、大満足で港へ戻った。

(画像=当日の釣果(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸),『TSURINEWS』より 引用)
<週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年7月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?