「あの海、今年はどんな感じかなぁ…」、「夏はどこに行こうかなぁ…」と考えているダイバーの皆さまへ、全国各地のガイドたちが今シーズンの現地の海情報を提供!
今回は、静岡県伊豆市にダイビングサービスを構える「土肥ダイビングサービス」の代表・金原悠祐きんぱらゆうすけ氏(以下、金原氏)にお話を伺った。
編集部
お薦めの海を教えていただけますか?
金原氏
静岡県伊豆市小下田の夏季限定(※)ボートポイント「とび島沖パートⅡ」です。ここは大好評の夏季限定ポイントで、今季は例年よりも早く開放になりました。 ※今年は11月30日まで開放予定


編集部
ポイント名が独特ですね(笑)!とび島沖パートⅡの最近の海の様子はいかがでしょうか?
金原氏
昨年にも増して、ソフトコーラルが豊かで、魚影も濃く、土肥の夏を全力で味わえるポイントです。
編集部
“夏を全力で味わえるポイント”、気になります!! どんな種類の魚がいるのでしょうか。
金原氏
毎年お馴染みのキンギョハナダイやタカベ、タカサゴの群れが根を覆って見えなくなるほどですよ。これからの時期はさらに、ツムブリやカンパチ、ワラサなどの大型回遊魚の群れや、ハンマーヘッドシャークが見られることもあるかも。マスコットの巨大スジアラが今年も根にすみ着いています。



編集部
なんだか、すごい海…。群れ全体をワイドで撮影するのが楽しそうですね!
金原氏
そうですね、最近は一眼カメラやGoProなど、こだわりのカメラで撮影することを目的とする中~上級者ダイバーの割合が大きくなったように感じます。
編集部
ボートダイビングなので、カメラを持ちつつもしっかりと自分で潜降と浮上、そして中性浮力が取れるくらいのレベルは必要そうですね。最後にひと言お願いします!
金原氏
小下田のボートポイントは激熱です!この夏も刺激的なダイビングに出発しましょう!
編集部
夏必見のポイントですね!金原さん、ありがとうございました。
夏季限定ポイントの「とび島沖パートⅡ」。群れ好きにはたまらない景色が広がっているに違いない。ハンマーヘッドシャークが見られたら、ダイバー仲間にも自慢できるかも。
提供元・oceanα
【関連記事】
・DeepdiveDubai(ディープダイブドバイ)体験記 日本人初!世界一深いプールで素潜りした男
・「知らない」からはもう卒業、サスティナブルなダイビング器材特集
・ゴーストネットってなに?子どもたちへ美しい海を残すためのリサイクル講義
・「もしかしてそれって密漁かも!?」弁護士さんに聞いた密漁のアレコレ
・ヒルトンが提案する環境に配慮した旅の思い出づくり