「おーりとーり」とは石垣島の方言で、「ようこそ、いらっしゃい」の意味を持ちます。沖縄本島では「めんそーれ」で知られていますね!今回は石垣島・竹富島・西表島・由布島・小浜島のホテル・観光地を巡って来ました。絶景・伝統・グルメ・・・趣異なる島々の魅力をお伝えします!
小浜島 ~綺麗な海とさとうきび畑の島~
宿泊地である「はいむるぶし」へ♪
はいむるぶしは広大な敷地を誇る、まさにリゾートアイランド。


敷地内はプランによって、専用のカートを利用でき、好きなように移動できます。綺麗な景色を眺め、自由気ままにゆったりと過ごすには最高の場所です。

この先にはビーチが・・・

夕食はしゃぶしゃぶ。従業員の方にお話を伺ったところ、東京・神奈川のご出身とのこと。八重山のホテルの方々は関東出身の方がビックリするくらい多い!!皆様、島生活に憧れて移住するケースがたくさんあるようです。

その後、先日オープンしたばかりのホテル内の「星空カフェ」へ。はいむるぶしは八重山地方の言葉で「南十字星」を意味します。満天の星空は、従業員の方も感動してしまうほど。この日は夜も快晴で、この時期としては他にないくらい綺麗に見えたとのことでした。感動でした! ※写真では伝えられず、申し訳ないです!
朝食もおいしかった。バイキングですが、沖縄らしく「タコライス」も自分で作れます。オリジナルの味にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?


ホテル出発後は定期便のバス観光を利用し、名所を巡りました♪

バス内のMAPです。

さとうきび畑と海の絶景。

ここは小浜島最西端、細崎の海岸です。正面の島は西表島。わかりにくいですが、海の奥の方に黒く横線があります。ここが「ヨナラ水道」と言われるマンタの住む場所です。マンタと泳ぐ、、いつかはやってみたいです。

そして、この船。バス観光に乗らないとわからないことで、ドライバーさんが教えてくれましたが、あの東日本大震災で宮城県から流れ着いたそう。船体の番号で、宮城から来ていることがわかるとのこと。この小さな島まで流れ着いたのは奇跡ではないでしょうか。

今回は初めて八重山を訪れましたが、もっともっとゆっくりしたい!というのが率直な感想です。(笑)ゆっーーーーーーくりとした時が流れ、滞在すればするほど、新しい発見・魅力に出逢える、素敵な場所です。皆様も是非、八重山諸島へ足を運んでみてはいかがでしょうか♪
文・写真・でか/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介