ゴールドウインは、初のリセール事業であるサステナブル・レーベル「グリーン バトン(GREEN BATON)」の設立を発表した。アパレルの廃棄を減らし、ファッションロス・ゼロを目的としている。7月21日から「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」と「ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)」のキッズ製品を対象に、クーポン券による買取サービスを実施している。
ゴールドウインは、2009年より同社製品を回収しリサイクルする「グリーン サイクル(GREEN CYCLE)」事業に取り組んでいる。新事業の「グリーン バトン」では、キッズ製品も加わり、さらに取り組みの幅を広げた。ゴールドウインが、全国の20〜50代の男女約1,200人を対象に実施したアンケート結果によると、着られなくなった服の処分方法の1位は「お下がりとして誰かにあげる」(55.5%)、2番目に多かった回答は「廃棄する」(42.8%)となっている。そして、3位以降は「フリマアプリで出品する」、「自治体の資源回収に出す」などが続いている。これからは、処分方法のひとつとして、捨てるのではなくリセールする「グリーン バトン」が加わる。
「グリーン バトン」は、「手から、手へ。つないでいこう、未来のために。」をキャッチコピーに掲げている。主な取り組みは、買い取ったキッズ製品を、ワッペンやあて布でリペアするリペアカスタムや、製品から利用できるパーツを集めて再利用するアップサイクル。その他、原料として再利用する原料サイクルを行うことで、「グリーン バトン」の新たな製品として販売する。また、リセールされた製品は、他にはない「一点モノ」として新たな価値が付加される。
「グリーン バトン」責任者の畑野健一氏は「キッズアパレルの企画に携わった経験からキッズウェアが1〜2年でサイズアウトし、着られなくなっていく様子を課題視していたのだという。『ザ・ノース・フェイス』が扱っているようなアウトドアウェアは、子ども服でも決して安いものではない。サイクルの早い子ども服に新しい価値を与え、地球環境保護にもつながる取り組みとして「グリーン バトン」というサステナブル・レーベルを企画した」とコメントしている。
買取対象店舗は、全国の「ザ・ノース・フェイス」、「ヘリーハンセン」の直営店15店舗で、リセール製品販売店舗は未定。7月21日から買い取りを開始し、リセール製品は2022年11月から販売開始予定だ。また、参加ノベルティとして家庭用アイロンで簡単に接着可能な「オリジナルリペアワッペン」をプレゼントする。ノベルティの配布はなくなり次第終了する。


文・岩見光/提供元・SEVENTIE TWO
【関連記事】
・「オニツカタイガー」からファッションと快適性の両面にこだわった新作シューズが登場
・「ニューバランス」から90年代のアウトドア小物に着想を得た限定カラーの「992」が登場
・「ザ・ノース・フェイス」が独自に開発した防水透湿素材を使用したコーチジャケットを発売
・「ミズノ」が高反発ソール素材を搭載したランニングシューズ「WAVE AERO 19」を発売
・「ナイキ」から環境に配慮したバスッケトボールシューズが誕生