スノーピークが販売している「和武器」は、シンプルながらもスタイリッシュで洗練されたデザインが魅力的な「箸」です。アウトドアを含め持ち運びに最適な和武器について、本記事を通してチェックしていきましょう!マイ箸が欲しい方はぜひご覧ください。
スノーピークの「和武器」が人気!
大人気アウトドアブランド・スノーピーク

日本のアウトドアブランドであり、その品質の高さと実用性の高さ、スタイリッシュで洗練されたデザインなどで人気を獲得しているSnow Peek(スノーピーク)。数々の名品を世に送り出しており、アウトドアブランドとして確固たる地位を築いています。
その製品ラインナップはバラエティ豊かで、テントや調理器具といった定番のキャンプギアをはじめとして、ボトルやランタン、アパレル製品なども幅広く取り揃えています。
スノーピークの「和武器」に注目!
今回の記事では、そんなスノーピークが手がけているアイテムの中でも一風変わった「箸」に注目いたします。「和武」と名付けられている箸とは、どんな魅力や特徴を持っているのか、本記事を通して基本的な情報や材質などをチェックしていきましょう!
なお、本記事は2022年7月22日に作成されています。商品情報は執筆時点のものとなりますのでご了承ください。
製品の基本情報をチェック!
携帯用の「お箸」である

和武器は、携帯して持ち歩くことを前提に設計されているお箸です。簡単に分解・収納ができる構造になっているので、コンパクトに持ち歩けます。そのため、荷物のスペースを少しでも確保したい方におすすめです。
「武器」というフレーズが入っているものの、機能はあくまでお箸のみなので注意しましょう。ちなみに、登山用語で「武器」はカトラリーのことを指します。それを踏まえてから「和武器」という名を見ると、印象が変わるかもしれません。
使い方はシンプル!
和武器の使い方は非常にシンプルです。収納されている状態から使う際は、最初に持ち手部分の上端を引っ張って、中から箸の先端部分が取り出してください。先端を取り出したら、最上部に固定されている金色のネジを外しましょう。
ネジが外れたら、箸を中央部分で連結してください。こちらもネジの要領で回しいくことで連結・固定ができます。金色のネジは持ち手最上部に固定してしまいましょう。使い方は公式サイトにも掲載されているのでぜひご確認ください。
2種類のサイズを展開中!
和武器は、MとL、2種類のサイズを展開しています。自分の手の大きさや好みに応じて選んでください。rMは8×8×205(h)mmなのに対して、Lは8×8×225(h)mmというサイズになっています。
ちなみに、一般的には親指と人差し指を無理なく直角に伸ばした長さ「一咫(ひとあた)」の1.5倍、「一咫半」ほどの箸が最も使いやすいとされています。和武器は20.5cmと22.5cmなので、自身の一咫半に近い方を選ぶのもありでしょう。